「キリン 午後の紅茶 おいしい無糖」に合うごはん
Sponsored by キリンビバレッジ
関西ウォーカー
飲食店での取り扱いも増えている、食事に合う紅茶「キリン 午後の紅茶 おいしい無糖」。おいしい無糖が飲める店と、自宅でおいしい無糖を楽しみたい人のためにイチ押しメニューと、その作り方のコツを紹介!

旨味あふれる焼鳥や唐揚げに、さわやかなおいしい無糖がぴったり!
香ばしい焼鳥やジューシーな唐揚げは、“食事に合う紅茶”として好評の「キリン 午後の紅茶 おいしい無糖」と相性抜群。クセのないすっきりとしたあと味で、こってりした口の中をさわやかにリセットしてくれる。
お店で鶏料理と「おいしい無糖」を楽しむなら、兵庫県西宮市で地元の人に親しまれる「やきとり 伊達商店」がおすすめ。
焼鳥といっても、同店では石板を使って自分で鶏肉を焼く「石板焼き」スタイルが定番。石板で焼くことで炭火よりもふっくらと仕上がり、脂が落ちにくいので鶏肉本来の旨味を余す所なく味わえる。

ふんわり揚げたヘルシーな唐揚げ「胸肉のふんわり揚げ」500円(税込)はおすすめの一つ。また石板焼き用のお得な盛り合わせ「本日のおすすめ五種盛り」1000円(税込)は、若鶏モモ、ズリなど日替りで5種。皿にひしめき合うほどたっぷりの量でこの価格はお値打ち!
茶葉の豊かな香りが料理の旨味をいっそう引き立てる本格無糖紅茶「午後の紅茶 おいしい無糖」250円(税込)との相性も抜群だ。おいしい無糖を使ったカクテルなど、アルコールメニューも鋭意開発中。

手羽をカラリと揚げて、スパイシーに仕上げた「甲子園ヒーロー揚げ」500円(税込)もぜひ。甲子園ヒーロー揚げとはご当地グルメであり、「伊達商店」を含め甲子園球場周辺にある14の飲食店で提供している。
「片手で食べやすい手羽中の唐揚げ」「ニンニクのタレを使う」といった基本条件を満たせば、味付けは自由。店ごとの個性あふれる味わいを求めて“ヒーロー揚げ巡り”を楽しむのもおすすめだ。

「新鮮・安いがモットーです!新鮮なものを安く提供するため、兵庫県内で仕入れる朝絞めの鶏肉を使用しています。初めての方や家族連れでも気軽にお越しください」と店主の伊達靖宏さん。


<やきとり 伊達商店 住所:西宮市鳴尾町5-6-1 電話:0798‐20‐8806 時間:17:00~24:00(LO23:00) 休み:火曜、ほか不定休あり 席数:20席 駐車場:なし>
プロに聞いた!ふんわり&ジューシーな唐揚げの作り方
<ポイント1>漬けすぎはNG!肉の旨味を逃さない下味
おいしい唐揚げを作る第一歩は下味から!「伊達商店」の胸肉のふんわり揚げは、塩・胡椒・ダシ醤油・ゴマ油・酒・ニンニク・生姜を混ぜ合わせて下味を付ける。
ここでポイントになるのが漬け時間。塩をまぶすと肉汁がドンドン逃げていくため、漬ける時間は15分以内にとどめよう。

<ポイント2>ふんわり揚げるコツは最後に卵を絡めること
通常は片栗粉をまぶして揚げるが、片栗粉(または小麦粉)で肉の表面をまんべんなくおおってから卵にくぐらせるのが伊達商店流。
卵は白身が残らない程度にしっかり混ぜて。180度の油で約4分揚げれば完成! ムネ肉は長時間揚げるとパサパサになるので、肉は小さめに切るのが大切。

紅茶文化を全国に広めた街・神戸!国産ティーバッグの始まりはココから
日本が紅茶の輸入を開始したのは1887(明治20)年。貿易港のあった神戸では早くから紅茶が親しまれ、現在も全国トップクラスの消費量を誇っている。
さらに、神戸の代名詞・洋菓子が広まり始めたのも同じく明治のころ。相性のよい紅茶とスイーツが手を取り合って、共に文化が発展してきたと言っても過言ではない。
昭和になると神戸の会社がイギリスの紅茶メーカーとタッグを組み、国内初となるティーバッグの生産に着手。これをきっかけに日本で紅茶がさらに普及し、今や誰もが気軽に楽しめる飲物となった。

この記事の画像一覧(全9枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介