コロナ禍でおひとりさま女性に変化、withコロナ時代のニューノーマルは「発酵恋愛」

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

マルコメは、映画『私をくいとめて』(12月18日公開予定)とのコラボレーション企画「恋愛発酵学会」にて、雑誌「anan」とアンケート調査を実施。新型コロナウイルスの感染拡大が“恋愛に変化を及ぼしたかどうか”などをリサーチした。

新型コロナウイルスは、4人に1人の恋愛に変化を及ぼした


第33回東京国際映画祭の観客賞を受賞した映画『私をくいとめて』に出演する女優・のんは、「プラス糀 糀甘酒」のイメージキャラクターを務めており、コラボ企画「恋愛発酵学会」のオリジナルWEB動画でTHE BLUE HEARTSの楽曲をカバー。特設サイトで、ミュージックビデオ「キスしてほしい -恋愛発酵アレンジ-/のん MV」(4分3秒)と、WEB動画「発酵恋愛中」(30秒×2タイトル)を公開し、SNSなどでは「かわいい」「いいじゃん!」と話題を呼んでいる。

そんななか「恋愛発酵学会」は、全国の25~35歳の女性300人を対象に、「発酵恋愛」の実態をリサーチし、「発酵恋愛白書」として公開。「恋をしてから付き合うまでの期間」についての質問では、59.4%と多くの女性が「『3カ月以上』かける」と回答し、「スピード発酵」より「じっくり発酵」の傾向にあることがわかった。ちなみに、「恋を慎重に進めたい理由」の1位は「自分に合う相手か見極めたい」(51.9%)、2位は「失敗したくない」(45.5%)、3位は「変な人につかまりたくないから」(35.8%)だった。

恋をしてから付き合うまでの理想の期間は?「じっくり発酵」派がやや多い

「デメリットはない」との回答も

慎重に恋を進めたい理由は 「自分に合う相手か見極めたいから」


また、「付き合うまでの期間で相手について知りたいこと」の1位は、「自分の生活ペースと合いそうか」(41.3%)。僅差で2位は「自分に対する好意があるか」(39.3%)となった。

1位は「自分の生活ペースと合いそうか」、僅差で2位は「自分に対する好意があるか」に


そして、「恋愛における悩み相談の相手」として、多くのおひとりさま女性が選んだのは「友達」(51.3%)と「自分自身」(30.7%)。3割が、恋愛の悩みを「自分自身への問いかけ」で解消していることがわかった。

恋愛の悩み相談相手は「友達」が5割の一方、 「自分自身に問いかける」おひとりさま女性も3割


さらに、おひとりさま女性の6割以上が、「おひとりさまもいいけど、恋愛したい!」と考えていることが判明!付き合う前、付き合うときに「何を重視するか」という質問では、どちらも「性格」(1位)、「価値観」(2位)、「自分に対する好意」(3位)の回答が多く上がった。

新型コロナウイルスの感染拡大で、「恋人がほしくなった」(26.0%)という人も多い。「コロナ禍が恋愛に変化を及ぼしたかどうか」を聞くと、4人に1人が「影響あり」と回答。具体的な変化として「会える時間を大切にするようになった」「マッチングアプリを利用するようになった(なると思う)」「会う頻度が少なくなって、関係がうまくいかなくなった(なると思う)」といった声も寄せられた。

コロナ禍で人恋しさや恋人とのつながりの大切さを実感している様子がわかる


トレンド評論家・牛窪恵氏は、「今の25~35歳の女性は物心ついたときから、ほぼずっと『不況』の時代を生きてきたため、バブル期のような、一過性の派手な恋愛や消費をしなくなりました」と、この調査の対象者について解説。「そのため(特に今年は)温かな繋がりや価値観が近い人々との関係性をじっくり育みたい、一緒にいて癒やされるような相手、価値観が近い相手、そして自分を温かく見守り、大切にしてくれる相手と共に生活したい、そういう異性と恋愛・結婚したいとの感覚を、一層強くしているのでは」と、「withコロナ時代の恋愛のカタチ」についても見解を述べている。

時間と手間をかけて自分と相手を見つめる「発酵恋愛」は、コロナ時代のニューノーマルに。いまだかつてない日常の変化は、我々の恋愛にも影響をもたらしているが、じっくり時間をかけて向き合い、運命の相手を見つけたい。

この記事の画像一覧(全16枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る