都心に8つ誕生したオシャレ朝市「マルシェ」の魅力って?
東京ウォーカー
2009年秋、都会の真ん中にパリのマルシェのようなおしゃれ朝市「マルシェ・ジャポン」が誕生。9月から全国11エリア、東京・神奈川では8会場がオープンしている。
“マルシェ”とは、フランス語で“市場”のことで、「マルシェ・ジャポン」は日本版朝市だ。開催は毎週土曜・日曜・祝日。東京ならば国連大学前広場(表参道)に「Farmer’s Market@UNU」、アークヒルズ(赤坂)のアーク・カラヤン広場に「ヒルズマルシェ」など、5会場で市場が開かれる。
その魅力はやはり、生産者とじかに話ができること。生産者自身が農作物を販売しているテントが多く、初めて見る野菜や果物に関する疑問や質問に、試食をしながら親切に教えてくれるので安心だ。高級百貨店に並ぶようなブランド野菜や果物も多数そろい、1個から気軽に買うこともできる。
今後、購入した野菜でオリジナルジュースを作るプロジェクトや、六本木や赤坂など一部のマルシェではイベントスペースで朝ヨガやクリスマスイベントの開催を予定。新鮮な野菜を目当てに、買い物カゴを持ってフレンチ気分で出掛けてみては?【詳細は東京ウォーカー10/20発売号に掲載】
この記事の画像一覧(全6枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介