恐ろしい世界と民間信仰が垣間見える、岩手県の北上市立鬼の館で「地獄の歩き方、極楽への生き方」が開催中

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

岩手県にある北上市立鬼の館で、地獄の恐ろしい世界や鬼、および現世で人々が極楽浄土へ向かうための民間信仰などを紹介する企画展「地獄の歩き方、極楽への生き方」が2月14日(日)まで開催中。

岩手県内のお寺で所蔵していた「地獄絵掛図」などが展示される「地獄の歩き方、極楽への生き方」が開催中写真は主催者提供


北上市立鬼の館は、鬼をめぐるさまざまなことがらを集め、調べ、学びあう場として開設されたテーマ博物館。全国各地の鬼から、岩手県北上発祥の念仏踊である鬼剣舞(おにけんばい)まで、さまざまな鬼を観覧できる。

「地獄の歩き方、極楽への生き方」では、恐ろしい地獄の世界を描いた「地獄絵掛図」や、地獄のイメージを浸透させ、極楽往生を願う人々に影響を与えた「平かな絵入往生要集(嘉永再刻本)」などを公開している。

「地獄絵掛図」は、激しく炎を吹くどう猛な龍や鬼が、亡者たちを苦しめる地獄の最下層「阿鼻地獄」の様子や、生前の悪行を指摘する閻魔王など、3点が展示。一方の「平かな絵入往生要集(嘉永再刻本)」は、明治時代に出版されたものが展示される。「往生要集」自体は、平安時代の中期に生まれた、地獄やそれ以外の穢れた世界、極楽浄土の世界などを説いたもので、江戸時代になるとそれに絵や和字が付けられた版本が出版され、人々に地獄や極楽のイメージが伝わったという。

【写真】展示はわかりやすい解説付き。また、地獄と極楽について楽しく学べる見学補助シート「地獄極楽ガイドブック」が配布されている写真は主催者提供


「地獄の歩き方、極楽への生き方」を見に行こう。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策

【屋内・屋外区分】
屋内
【スタッフ対策】
手洗い・うがい・手指消毒/マスク着用/定期検温・体調管理の徹底/距離を意識した接客
【施設・会場内の対策】
窓口等に飛沫防止パーティション設置/定期的な換気/共有部分の定期的な消毒/消毒液設置
【来場者へのお願い】
三密回避/体調不良時・濃厚接触者の来場自粛/咳エチケット/入場時の手指消毒・検温/マスク着用/混雑時の入場制限
【その他】
来場者を把握するため、来場者カードの記入をお願いしている。また、来場者の中に新型コロナウイルス感染者が確認されたとき、岩手県が不特定多数の方への感染の恐れが高いと判断した場合、LINEメッセージでお知らせする「もしサポいわて」登録の案内をしている。

※取材時点の情報です。新型コロナウイルス感染拡大予防対策・その他の最新情報は、公式サイト等でご確認ください。

※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

この記事で紹介しているイベント

この記事の画像一覧(全2枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る