細川家伝来の能の名品が展示、石川県の金沢能楽美術館で「翁 -大名細川家の能の世界-」が開催中
東京ウォーカー(全国版)
石川県金沢市の金沢能楽美術館で、江戸時代の大名・細川家の名品が展示される特別展「翁 -大名細川家の能の世界-」が1月31日(日)まで開催中。

金沢能楽美術館は、金沢の伝統芸能である宝生流の能楽「加賀宝生(かがほうしょう)」において伝わる、貴重な能面や能装束を収蔵展示する施設として開館。貴重な美術品と伝統芸能を次世代へ伝え、伝統を現代、さらに未来へとつなげていく文化施設を目指しているという。
およそ650年にわたって今日まで受け継がれてきた能。古来、能の正式な上演の場合、必ず最初に演じられていたのが「翁」だ。「翁 -大名細川家の能の世界-」では、その翁面をかけることで演者は神になり、その舞によって世の安泰を祈願する、能の原点ともいわれる「翁」に注目。伝統的な「翁付五番立(おきなつきごばんだて)」の上演形式に基づき、「翁」を中心に神・男・女・狂・鬼の5つのジャンルを、細川家伝来の名品とともに紹介する。

完成された造形美を誇る能面や、綺羅を尽くした能装束、意匠を凝らした能道具たちが展示され、見る人を深く豊かな能の世界に連れて行ってくれる。「翁 -大名細川家の能の世界-」に出かけよう。
新型コロナウイルス感染拡大予防対策
【屋内・屋外区分】
屋内
【スタッフ対策】
手洗い・うがい・手指消毒/マスク・フェイスシールド着用/定期検温・体調管理の徹底/距離を意識した接客
【施設・会場内の対策】
窓口等に飛沫防止パーティション設置/キャッシュレス対応/定期的な換気/共有部分の定期的な消毒/消毒液設置
【来館者へのお願い】
三密回避/体調不良時・濃厚接触者の来館自粛/咳エチケット/入館時の手指消毒・検温/マスク着用/混雑時の入館制限
【その他】
体験コーナー(能面・能装束着装、能楽器)は休止中。団体でのご観覧は20名様まで。
※取材時点の情報です。新型コロナウイルス感染拡大予防対策・その他の最新情報は、公式サイト等でご確認ください。
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。
この記事の画像一覧(全3枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介