ディーゼル機関車を運転できる、富山県黒部市で「黒部峡谷トロッコ電車運転体験会」が開催中
東京ウォーカー(全国版)
富山県黒部市にある黒部峡谷鉄道の宇奈月駅で、冬季限定イベント「黒部峡谷トロッコ電車運転体験会」が3月21日(日)までの土、日曜日および祝日に開催中。

黒部峡谷を走る鉄道は当初、資材運搬のための専用鉄道だったが、地元の人たちの利便を図るため無料便乗という形で乗車を認めていた。その後、観光向けに運営を開始し、便乗料金を徴収したうえで、一般客も乗車ができるようになった。
1951年には人の乗車が禁止となるが、地元の人たちや黒部の自然を愛する一般客から観光用列車として利用したいとの声が強まり、1953年に黒部鉄道として営業運転を開始。1971年になると、黒部峡谷鉄道として営業運転を開始し、今日までトロッコ電車の愛称で親しまれている。
「黒部峡谷トロッコ電車運転体験会」は、そんな歴史を持つトロッコ電車を運転体験できるイベント。約150メートルの体験コースを2往復できる、所要時間1時間ほどの体験会で参加費は1万円。運転体験会開催日の5日前までに電話での予約を受け付けるほか、空いていれば当日申し込みも可能。

また、運転体験会参加者は黒部峡谷鉄道オリジナルグッズがもらえるほか、参加者しか購入できない記念商品の販売もある。
ディーゼル機関車を運転できる貴重なイベント「黒部峡谷トロッコ電車運転体験会」に参加してみよう。
新型コロナウイルス感染拡大予防対策
【屋内・屋外区分】
一部屋外
【スタッフ対策】
手洗い・うがい・手指消毒/マスク・フェイスシールド着用/定期検温・体調管理の徹底/距離を意識した接客
【施設・会場内の対策】
窓口等に飛沫防止パーティション設置/定期的な換気/共有部分の定期的な消毒/消毒液設置
【来場者へのお願い】
三密回避/体調不良時・濃厚接触者の来場自粛/咳エチケット/入場時の手指消毒・検温/マスク着用/混雑時の入場制限
※取材時点の情報です。新型コロナウイルス感染拡大予防対策・その他の最新情報は、公式サイト等でご確認ください。
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。
この記事の画像一覧(全3枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介