華やかな土人形が見られる、岩手県の花巻市博物館で「めでたい!花巻人形」が開催中
東京ウォーカー(全国版)
岩手県花巻市の花巻市博物館企画展示室で、テーマ展「めでたい!花巻人形」が4月4日(日)まで開催中。

花巻人形は、江戸時代後期の盛岡藩領花巻で誕生した土人形。京都の伏見人形と仙台の堤人形の流れをくみ、花巻で独自に発展を遂げてきた。東北地方の各地にある個性豊かな土人形のなかでも、花巻人形は仙台の堤人形、米沢の相良人形とともに「東北三大土人形」と称されている。
花巻人形の特徴は、多種多様な題材が鮮やかな色と花模様で彩られており、職人の豊かな表現力と相まって、華やかさと愛らしさを兼ね備えていること。また、その題材には、内裏雛(だいりびな)をはじめとする子供の健やかな成長を願うものや、七福神など神様を模した縁起物が多いほか、時代の文化や暮らしの様子、世相を反映させたものも残っている。
「めでたい!花巻人形」では、花巻市博物館所蔵の570種類、3500点以上のコレクションの中から、約400点の花巻人形を展示。華やかなうえにおめでたさが感じられる、思わず愛でたくなるような花巻人形の、奥深い魅力が紹介されている。

入場料は一般350円(300円)、高校生・学生250円(200円)、小・中学生150円(100円)※()内は20名以上の団体料金。
「めでたい!花巻人形」で、展示される作品を見て愛でよう。
新型コロナウイルス感染拡大予防対策
【屋内・屋外区分】
一部屋外
【スタッフ対策】
手洗い・うがい・手指消毒/マスク着用/定期検温・体調管理の徹底/距離を意識した接客
【施設・会場内の対策】
窓口等に飛沫防止パーティション設置/キャッシュレス対応/共有部分の定期的な消毒/消毒液設置
【来館者へのお願い】
三密回避/体調不良時・濃厚接触者の来館自粛/入館時の手指消毒・検温/マスク着用/混雑時の入館制限
【その他】
新型コロナウイルス感染者が発生した際に連絡できるよう、入場者に連絡先の記入をお願いしている
※取材時点の情報です。新型コロナウイルス感染拡大予防対策・その他の最新情報は、公式サイト等でご確認ください。
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。
この記事の画像一覧(全4枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介