スヌーピーミュージアムの新企画展で、スヌーピーのきょうだいが大集結!カフェやワークショップも紹介【PR】

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

みんなが大好きなスヌーピーには、実は個性豊かな“きょうだいたち”がいるのをご存知?ひとり寂しく砂漠に住む“スパイク”や、新しい家を探しに旅へ出ては何度も迷子になる“アンディ”と“オラフ”の凸凹コンビなど、スヌーピーに似ていたり、似ていなかったり…。そんなきょうだいたちに会うことができる企画展が、現在、スヌーピーミュージアム(東京都町田市)で開催中だ。その模様をモデルの由奈さんがレポートしてくれた。

スヌーピーミュージアムの外観にも、きょうだいたちが描かれている


スヌーピー&きょうだいたちにまつわる原画が大集合!

スヌーピーを囲んだベッドでのランチタイム。きょうだいがこれだけそろうのは、PEANUTS史上、とても珍しいこと!

2021年7月11日(日)まで「スヌーピーと、きょうだい。」と題して、スヌーピーの5人のきょうだいと彼らにまつわるエピソードを紹介した原画を展示。PEANUTS(ピーナッツ)の原画の中から厳選された約45点を楽しむことができる。

きょうだいの説明をしっかり読んでから原画をチェックするのがおすすめ

ぶち模様がチャームポイントの“マーブルス”やふさふさな毛並みの“アンディ”、パッチリとした丸い目と長いまつ毛がチャームポイントの“ベル”など、きょうだい一人ひとりの説明とともにコミックが展示されているので、とてもわかりやすく、ついじっくり読みこんでしまう。

原画はもちろん英語だが、日本語の和訳付きなので誰でも楽しめる

「スヌーピーのお父さんとお母さんはレア!」と由奈さんもびっくり

さらに今回、きょうだいの紹介に留まらず、なんとスヌーピーの両親も初お目見え!コミックの中でそれぞれただ1回の登場のようだが、その貴重なシーンも見ることができる。

由奈さんも、きょうだいたちと一緒にスヌーピーを心配!?

また、会場には、きょうだいたちがスヌーピーを見舞うシーンのフォトスポットも登場。ぜひコミックのワンシーンに入り込んで、“きょうだい”になりきって写真を撮っておこう!

ショップやワークショップも“きょうだいたち”であふれている!

左から時計回りに、ベル、マーブルス、オラフ、アンディ、スパイク

ミュージアム内のブラウンストアでは、スヌーピーのきょうだいマスコットホルダー(各1650円)が新発売。手の平サイズでちょこんとお座りする姿がかわいく、すべてを集めたくなる!

お気に入りのきょうだいを見つけられるかな?

ストア内のディスプレイも、企画展に合わせてあちらこちらにきょうだいたちがお目見えしているので、ぜひ立ち寄ってみよう。

子供から大人まで、デザインする楽しさを体験できる

また、スヌーピーミュージアムに訪れたらぜひ体験したいのが、ワークショップだ。現在、サイドに便利な“ルーポケット”が付いている、大人気の「ROOTOTE(ルートート)」作りが開催中だが、今回の企画展に合わせて、ミュージアム限定オーナメント(プリントパーツ)に、きょうだいたちが加わった。

「やっぱり新しく加わった“きょうだいたち”のイラストを使おうかな~」(由奈さん)

キャラクターやアルファベット、吹き出しメッセージなどのプリントパーツの中から3つを選び、自由にバッグにレイアウトすれば、世界にひとつだけ、自分だけの「PEANUTSのROOTOTE」が完成する!

お弁当を入れて持ち歩いたり、ちょっとしたお買い物にも便利なサイズ!

ルートートにはルーポケットのほかに、仕切りの付いた内ポケットもあるので、スマートフォンやマスクケースなど、サイズに合わせて使い分けるのにも◎。普段使いに重宝しそうだ。

■場所:1階 ワークショップルーム/料金:1回4900円/時間:約60分

“スヌーピーのきょうだい”をイメージしたメニューが登場!

「どれもSNS映えしそうなメニューばかり!」と由奈さんも興奮気味

スヌーピーミュージアムに隣接する「PEANUTS Cafe SNOOPY MUSEUM TOKYO」でも、 新企画展に連動したメニューを販売中。

「スヌーピーブラザーズサンドイッチボックス」(税抜1350円)としてテイクアウトも可能

「スヌーピーブラザーズサンドイッチ」(税抜1400円)は、お見舞いに来たきょうだいたちと再会して、 元気になったスヌーピーと、ベッドの上で食べていたサンドイッチをイメージした一品。キャベツ、チーズ、トマト、ビーツ、粒マスタードなど、複数の素材がサンドされていて、まるで個性豊かなきょうだいたちが集まったかのよう。ミニコーンドッグ2本&カリカリポテト付き。

オラフの体のようにふっくらしたホイップクリームとキャラメルソースを絡めて食べよう

くいしんぼうのオラフが食べてくれそうなボリュームたっぷり「オラフのパンケーキ」(税抜1200円)。6枚のパンケーキの上にプリン1個丸ごとON!こんなスイーツを前にして、おいしそうと微笑むオラフの顔が思い浮かぶ一皿。

イチゴチョコでコーティングされたドーナッツとサクランボがかわいい!

スヌーピーのきょうだいで唯一の女の子“ベル”に関連したメニューが、こちらの「ベルのフランボワーズミルクセーキ」(税抜900円)。ピンクの部分はフランボワーズの酸味が効いた甘すぎないフローズン系のミルクセーキ。そこにたっぷりのホイップクリームと、ミニサイズのドーナッツをのせ、見た目にもベルのキュートな印象を再現。

ドーナッツが登場するベルのシーンも、展示会場でお見逃しなく!

コミックの中で登場したドーナッツのエピソードと、甘酸っぱいフランボワーズでベルをイメージしていて、会場でもそのシーンを見ることができるので、ぜひチェックを。

■場所:PEANUTS Cafe SNOOPY MUSEUM TOKYO(南町田グランベリーパーク パークライフ棟)/期間:販売中~7月11日(日)/時間:10:00~20:00(LO19:00)

全長約6メートルの巨大スヌーピーが、南町田グランベリーパークに上陸

穏やかな寝姿のスヌーピーと温かく見守るウッドストックの様子に、思わずほっこり

PEANUTSコミック生誕70周年を記念して、巨大スヌーピーをのせたトラック「SNOOPY HAPPINESS FLOAT(スヌーピーハピネスフロート)」が、日本全国6都市を走行したのは記憶に新しい。このたび、全国運行旅を終えて、スヌーピーミュージアムがある南町田グランベリーパークに帰ってきた。

カメラスタンドにスマホを設置して撮影すれば、自撮りもバッチリ

全長約6メートルの巨大スヌーピーは、ウッドストックとともに2021年3月31日(水)まで、グランベリーパーク内の広場・パークプラザの芝生の上で、束の間の休息を楽しむ模様。展示期間中は、スマートフォンなどのカメラスタンドを設置し、SNS映えする「SNOOPY HAPPINESS FLOAT」の撮影を、安心安全に楽しめる工夫も。走行するフロートに出会えなかったという人も、絶好の撮影チャンス!

凛とした空気の中、スヌーピーに囲まれた空間を滑走!

手袋や靴下も300円で購入できるので、手ぶらで訪れても体験可能。「スケートは超久しぶりだけど、楽しい~!」

グランベリーパーク内オアシスプラザには、今年も期間限定アイスアリーナ「グランベリーパーク アイスアリーナ」がオープンしている。

アイスリンクからも大階段の大型ビジュアルが望める

昨年に続いて2度目の開催で、今回はアイスアリーナ正面の大階段に、アイスアリーナと連動した超大型のビジュアル装飾を施し、スケート体験をさらに盛り上げる。

■期間:開催中~2月28日(日)/営業時間:13:00~20:00、土日祝は11:00~/滑走料金:大人1700円、高校生以下1300円、ナイト割1000円、水曜レディース割1300円(貸靴代を含む)。コインロッカー100円

スヌーピーと個性豊かなきょうだいに出会える新しい企画展「スヌーピーと、 きょうだい。」。スヌーピーと、負けず劣らずユニークなきょうだいやファミリーの、選りすぐりのエピソードを存分に楽しんだら、カフェメニューを味わったり、スケートを楽しむなど、さまざまなプログラムでその余韻に浸るのもおすすめだ。【ウォーカープラス/PR】

取材・文=水島彩恵
撮影=齋藤ジン

※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

(C) 2021 Peanuts Worldwide LLC

この記事で紹介しているスポット

この記事の画像一覧(全20枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る