熊本城の桜はいつが見ごろ?熊本のシンボルも桜の季節に
最終更新日:
東京ウォーカー(全国版)
熊本県熊本市の熊本城の桜が3月下旬から4月上旬にかけて見ごろを迎える。

加藤清正によって関ケ原の戦いの前には現在の位置に築城され始め、1607年(慶長12年)に本丸が完成した日本三名城のひとつ、熊本城。
熊本城の桜は、1955年から1975年頃に植栽されたものが多く、春には天守閣を豪華絢爛に彩り花見客の目を楽しませる。桜は、ソメイヨシノを中心にヤマザクラ、ヒゴザクラ(肥後桜)など約800本の木々の花が咲き誇る。

二の丸広場、行幸坂、監物台樹木園、坪井川沿い(長塀沿い)が特に桜の見どころとなっていて、城のくっきりとした黒壁に映える満開の桜は見応え抜群だ。特別公開エリアのほか、隣接する桜の馬場 城彩苑、二の丸広場、長塀通りなどの周辺から桜を眺めることができる。
2025年3月8日(土)~23日(日)までの土、日、祝日に「春のくまもとお城まつり」が開催され、期間中には武将隊のパフォーマンスや居合い斬り演武、太鼓の演奏などさまざまなイベントが行われる。また、2025年3月22日(土)~4月6日(日)まで夜間一般開放を行う。熊本城特別公開時間を20時まで延長(最終入園19時30分)、行幸坂(車道部分含む)と西出丸の通路(二の丸広場~加藤神社)も21時まで開放し桜のライトアップを実施する。(特別公開の詳細は公式サイトでご確認ください)
この記事の画像一覧(全2枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介