「日本さくら名所100選」の選出にも納得!雄大なロケーションが感動をさそう「岡崎の桜まつり」
東海ウォーカー
うららかな春の日差しが、おでかけ気分をくすぐる今日このごろ。ピクニックやハイキングなどいろいろな楽しみがあるが、春と言えばやっぱり花見!東海地区には多くの桜の名所が点在するが、中でも「日本さくら名所100選」にも選ばれている愛知県岡崎市の岡崎公園は見逃せない。

伊賀川の桜並木など見どころ多数!今年はライトアップも実施!
3月下旬〜4月上旬になると岡崎公園および周辺の乙川と伊賀川、合わせて約800本のソメイヨシノが競い合うように咲き誇り、シーズンになると大勢の観光客でにぎわいを見せる。
岡崎公園の花見の魅力は、本数もさることながら、その雄大なロケーションにある。岡崎城を中心とした一帯が桜で染まる光景は、まさに春の大絶景!その雄大さを実感できるのが、明代橋から見る景色だ。名鉄東岡崎駅北口から北へまっすぐ歩くと、乙川に架かる明代橋がある。そこから西を見渡すと、乙川の両岸に桜が咲き誇り、奥には岡崎公園が見える。〝雄大〟の言葉がピッタリで、この景色を見るだけで「来て良かった!」と実感するはずだ。
岡崎公園内の桜の見どころは「三河武士のやかた家康館」の北側。白壁、瓦、そしてソメイヨシノの淡いピンクが見事な調和を見せ、カメラ片手に訪れたいスポットだ。もちろん、朱色が美しい神橋周辺や岡崎城と桜のコラボレーションなども必見。また、岡崎公園の西側を流れる伊賀川にも注目。川沿いに誕生する桜並木は、市のPR写真に使われるほど美しい。

今年は恒例の「岡崎の桜まつり」も開催し、キッチンカーやテントによるフードの販売などが行われる。さまざまな露店が並ぶ「天下泰平マルシェ」も注目だ。ライトアップも実施予定で、東海随一と言われる岡崎城の夜桜は感動を誘う。
ちょっと変わった花見を楽しみたいなら「岡崎城下舟あそび」に参加してみては。舟に乗って、乙川の川面に揺られながら優雅に花見を楽しめる。乗船時間は約30分。ライトアップの時間帯も実施しているので、ロマンチックなデートにも使えそう!



<岡崎の桜まつり>
期間:2021年3月25日(木)〜4月7日(水)
会場:岡崎公園およびその周辺の乙川、伊賀川など
住所:愛知県岡崎市康生町561-1(岡崎公園)
電話:0564-64-1637(岡崎市観光協会)
時間:24時間、ライトアップは18:00~21:00
料金:見学無料
交通:名鉄名古屋本線東岡崎駅より徒歩15分、愛知環状鉄道中岡崎駅より徒歩10分
<岡崎城下舟あそび>
期間:2021年3月20日(土)〜4月7日(水)
会場:乙川河川敷北側(岡崎ニューグランドホテル前付近)
住所:愛知県岡崎市康生町515-33(岡崎ニューグランドホテル)
電話:090-9194-4629(岡崎城下舟あそび事務局)
時間:10:00~20:00(最終〜19:30)※15分おきに出航、3月20日(土)~24日(水)は10:00~17:00(最終〜16:30)
料金:大人1500円、60歳以上1000円、高校生以下500円、3歳以下無料
予約:不要
交通:名鉄名古屋本線東岡崎駅より徒歩15分、愛知環状鉄道中岡崎駅より徒歩10分
まるで紫色のカーテン!藤棚も見逃せない!
5月上旬から見ごろを迎える藤も必見。岡崎公園南側の乙川堤防沿いに、1300平方メートルの藤棚があり、見事な景色が堪能できる。藤は「岡崎市の花」でもあり、乙川堤防沿いだけでなく、松應寺、徳王神社、東公園動物園など市内各所で鑑賞できる。恒例の「五万石藤まつり」は規模を縮小して開催予定。5月上旬〜中旬の岡崎市も注目だ。


<岡崎の藤>
期間:2021年5月上旬〜中旬
会場:乙川ほか市内各所
住所:愛知県岡崎市康生町561-1(岡崎公園)
電話:0564-24-2204(三河武士のやかた家康館)
時間:24時間
見学:無料
交通:名鉄名古屋本線東岡崎駅より徒歩15分、愛知環状鉄道中岡崎駅より徒歩10分
※マスクの着用・3密回避・宴会自粛などの感染拡大防止対策にご理解、ご協力をお願いします。
※開花状況等により予定が変更になる場合があります。ご了承ください。
この記事の画像一覧(全9枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介