〝新しい生活様式〟の花見にピッタリ!一本桜の宝庫、長野県飯田市の魅力に迫る!

Sponsored by 南信州観光公社

東海ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

宴会等の自粛が叫ばれる昨今の花見事情。それなら歩きながら桜を楽しむのがいいのかもしれない。そこで注目したいのが長野県飯田市と周辺の南信州地域。日本でも有数の一本桜の名所で、さらに〝和菓子のまち〟や〝日本一の焼肉激戦区〟とも言われている。ここでは知れば知るほど楽しい飯田市の魅力を探っていく。

杵原学校の枝垂れ桜。数ある一本桜の中でも人気のスポット


把握するだけで一本桜が約100本!そのどれもが主役級!

飯田市と周辺の南信州地域は全国有数の一本桜の密集地として知られている。把握されているだけで一本桜が約100本あり、樹齢300年を数える名木も多い。4月上旬〜中旬には各所で桜が満開となり、大勢の観光客でにぎわいを見せる。

「飯田の一本桜は樹形が美しく、凜と咲き誇る神秘的な姿に心が震えます。また、樹齢300年を超える古木が多く、こうした古木は地域との結び付きが深いもの。歴史や名前の由来も知っていただくと、さらに楽しい旅になると思います!」と、南信州観光公社スタッフの春日さん。一本桜はどれも主役級の存在感を誇り、SNS映えは間違いなし。開放的な青空の下、ソーシャルディスタンスを確保して、カメラを片手にのんびりと街歩きをしながら一本桜を巡るのが飯田市の花見の楽しみ方だ。

ぜひとも観賞してほしい一本桜を挙げていく。まずは専照寺の枝垂れ桜。専照寺の本堂前に植えられた樹齢推定約350年の古樹で、釈迦如来の頭上で満開になる姿が美しい。続いては長姫の江戸彼岸(安富桜)。飯田市美術博物館の庭にある県指定天然記念物で、樹齢推定450年以上を誇る県内有数の長寿桜だ。

車で向かうなら麻績の里 舞台桜と杵原学校の枝垂れ桜も見に行きたい。麻績の里 舞台桜は、旧座光寺小学校舞台校舎のわきに植えられた日本唯一の新品種の半八重枝垂れ紅彼岸桜で、5枚から10枚という不安定な花弁の数が特徴だ。杵原学校の枝垂れ桜は、映画「母べえ」のロケ地にもなった旧山本中学校杵原校舎前にある一本桜で、校舎と青空、桜のコラボレーションが美しい。これら2つの一本桜は中心部からやや外れた場所にあるので、車でのアクセスが便利だ。

効率良くたくさんの一本桜を見たい人は、南信州ナビのHPよりダウンロードできるパンフレットを手に入れよう。今年は開花期間中にライトアップも実施予定。昼から夜まで芸術的な桜を見られるので、カメラを片手に桜巡りを楽しんでみては。

長姫の江戸彼岸(安富桜)。長野県内でも有数の長寿桜はやはり巨大!

専照寺の枝垂れ桜。樹齢推定約350年の古樹

増泉寺の天蓋枝垂れ桜は大きさに驚かされる。天蓋のように境内を包み込む姿から名付けられた

麻績の里 舞台桜。花弁の数が異なるので間近で確認してみよう

一部の一本桜がライトアップされる。写真は専照寺の枝垂れ桜

杵原学校の枝垂れ桜もライトアップ。幻想的な雰囲気に


飯田市の一本桜
住所:長野県飯田市内各所
電話:0265-22-4851(まちなかインフォメーションセンター)
時間:24h、ライトアップは18:15~21:30
休み:なし
料金:見学無料
駐車場:あり(市営駐車場、60分無料、以降100円/30分)
交通:中央自動車道・飯田ICより車で7分(飯田市内中心部)

和菓子店や焼肉店、絶景スポットにも注目!

街歩きといえばグルメは欠かせない。飯田市は「和菓子のまち」と言われるほど和菓子店が多く、老舗から新進気鋭の店までそろう。飯田駅周辺に多数の和菓子店があるので、個性豊かな一品を食べ比べよう。

また、飯田市は人口1万人に対する焼肉店の数は日本一!コンビニエンスストアよりも多いとか。つまり日本一の焼肉激戦区であり、当然、店のレベルも高い。特別珍しい部位やブランド牛があるわけではないが、一般的な牛肉や豚肉に加えて、マトンやラムなどの羊肉も親しまれているのが特徴だ。飯田市へ遊びに行ったら「和菓子」と「焼肉」は忘れずに食べよう!

「みつばつつじ りんご並木店」の市田柿ミルフィーユ(1本1080円)。市田柿を現代風にアレンジ

「いとうや」の大名きんつば(1個183円)。北海道産の極上小豆を贅沢に使用

「一二三屋まん十店」の一二三屋まん十(1個95円)。沖縄の黒砂糖を小麦粉に入れて作った薄皮でこしあんを包んでいる

「長屋門桒はら」。長年フレンチのシェフを務めたオーナーが営む人気焼肉店

「やきにく徳山」。「飯田市の焼肉文化を味わいたいならここ」と話す人も多い


みつばつつじ りんご並木店
住所:長野県飯田市通り町2-23
電話:0265-52-6188
時間:10:00~17:00
休み:水曜
駐車場:あり(市営駐車場、60分無料、以降100円/30分)
交通:JR飯田線飯田駅より徒歩8分

いとうや
住所:長野県飯田市本町2-15
電話:0265-24-1372
時間:9:00~18:00
休み:なし
駐車場:15台(無料)
交通:JR飯田線飯田駅より徒歩8分

一二三屋まん十店
住所:長野県飯田市中央通り1-15
電話:0265-23-1238
時間:8:00~15:30
休み:元旦
駐車場:あり(市営駐車場、60分無料、以降100円/30分)
交通:JR飯田線飯田駅より徒歩7分

長屋門桒はら
住所:長野県飯田市松尾新井6814-1
電話:0265-48-0829
時間:11:30~14:00、17:30~21:30(LO21:00)
休み:水曜
駐車場:15台(無料)
交通:中央自動車道・飯田ICより車で13分

やきにく徳山
住所:長野県飯田市中央通り3-44
電話:0265-24-4816
時間:12:00~22:00
休み:不定休
駐車場:あり(市営駐車場、60分無料、以降100円/30分)
交通:JR飯田線飯田駅より徒歩3分

車で向かうなら絶景スポットも巡りたい。「天龍峡大橋」は2019年11月に完成した新しいビュースポットで、桁下には遊歩道があり、ここから絶景が見渡せる。地上から高さ約80m、橋の全長約280mと、そのスケールにも注目だ。

「下栗の里」も見逃せない。秋葉街道(国道152号線)から少し入った場所にある集落で、その美しさから〝日本のチロル〟と言われている。「にほんの里100選」にも選ばれている絶景スポットだ。

「天龍橋大橋」。飯田市の新しいビュースポットとして話題に

「下栗の里」。ビューポイントがあるのでそこから眺めよう


天龍峡大橋
住所:長野県飯田市川路~千代
電話:なし
時間:6:30~18:00、11~2月は7:30~16:30
休み:なし
料金:通行無料
駐車場:あり(天龍峡PA、無料)
交通:三遠南信自動車道・天龍峡ICすぐ

下栗の里
住所:長野県飯田市上村下栗1296
電話:0260-34-1071(遠山郷観光協会)
時間:24h
休み:なし
料金:観賞無料
駐車場:20台(はんば亭、無料)
交通:中央自動車道・飯田ICより車で80分

一本桜、グルメ、絶景スポットと楽しみいっぱいの長野県飯田市と南信州地域。特に4月上旬〜中旬は自慢の一本桜が見ごろを迎え、1年でも遊びに行くのにベストの時期となる。この春は魅力いっぱいの飯田市へ遊びに行ってみては。

※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

この記事の画像一覧(全14枚)

キーワード

カテゴリ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る