福神信仰と画僧古カン作品を紹介、島根県出雲市で「薬師寺の福神信仰と画僧古カン-中近世の薬師寺の福の神-」開催
東京ウォーカー(全国版)
島根県出雲市の出雲文化伝承館で、国宝東塔大修理竣工ならびに同館開館30周年を記念して、薬師寺の中近世の福神信仰を紹介するとともに、画僧古カンの世界を紹介する特別展「薬師寺の福神信仰と画僧古カン-中近世の薬師寺の福の神-」(※画僧古カンの「カン」の漢字は石偏に間)が5月9日(日)まで開催中。観覧料は、一般800円、高校生以下は無料。

法相宗大本山薬師寺は、680年に天武天皇が皇后(後の持統天皇)の病気平癒を祈願し、藤原京に建立を発願されたことに始まり1300年の歴史を誇る。古くから護国仏教と神仏習合として福神信仰があり、国宝吉祥天画像をはじめ、境内社や子院において大黒天や毘沙門天、弁才天など多くの「福の神」が祀られている。

また、薬師寺には江戸時代前期に活躍した浄土宗の画僧・明誉古カン(1653-1717)の作品も多く所蔵されている。古カンは伝統的な仏画を描く一方、ひょうひょうとした墨彩画も多く残り、なかでも大黒天は有名で、その親しみ深い「だいこく様」は人々に愛された。
福の神と初公開の寺宝も観られる縁起のいい特別展「薬師寺の福神信仰と画僧古カン-中近世の薬師寺の福の神-」に出かけよう。
新型コロナウイルス感染拡大予防対策
【屋内・屋外区分】
一部屋外
【スタッフ対策】
手洗い・うがい・手指消毒/マスク着用/定期検温・体調管理の徹底/距離を意識した接客
【施設・会場内の対策】
窓口等に飛沫防止パーティション設置/定期的な換気/共有部分の定期的な消毒/消毒液設置
【来館者へのお願い】
三密回避/体調不良時・濃厚接触者の来館自粛/咳エチケット/入館時の手指消毒・検温/マスク着用/混雑時の入館制限
【その他】
来館者に新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)のインストールのお願い。その他、当館の対応は、公式サイトに記載しております
※取材時点の情報です。新型コロナウイルス感染拡大予防対策・その他の最新情報は、公式サイト等でご確認ください。
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。
※記事内の価格はすべて税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
この記事の画像一覧(全5枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介