一面に咲き誇るあやめを愛でる、茨城県潮来市で「第70回水郷潮来あやめまつり」が開催

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

茨城県潮来(いたこ)市の水郷潮来あやめ園で、あやめ(花菖蒲)を楽しめる「第70回水郷潮来あやめまつり」が5月21日(金)から6月20日(日)まで開催される。

約500種類・100万株の色とりどりのあやめが咲く水郷潮来あやめ園写真は主催者提供


1976年に開園した水郷潮来あやめ園は、約1.3ヘクタールの広さを持つ公園。園内に植えられた、約500種類ものあやめは例年6月上旬に見頃を迎え、一面に咲き誇る姿を楽しめる。

「水郷潮来あやめまつり」は、水郷潮来あやめ園が開園する前の、1952年から始まった歴史あるまつり。開催当初は、あやめの愛好家たちがビール瓶などに切り花を入れて楽しむまつりだった。

例年のあやめまつりでは、白無垢の花嫁が園内の川をろ舟で渡る「嫁入り舟」や、地域の女性団体による「あやめ踊り披露」などが実施され、多くの観光客で賑わう。しかし、2021年は新型コロナウイルス感染症の影響で、「嫁入り舟」や「あやめ踊り披露」などの一部イベントが中止となっている。

【写真】今年は「嫁入り舟」が中止となってしまったが、ろ舟の運行やライトアップは実施。特にライトアップされた園内は、幻想的な風景を楽しめるので一度は見ておきたい写真は主催者提供


ただ、期間中「手漕ぎのろ舟遊覧」は運行しており、舟上からあやめを楽しめるほか、水郷潮来あやめ園のライトアップを実施。あやめを存分に愛でることができる。

「第70回水郷潮来あやめまつり」を見に行こう。

新型コロナウイルス感染拡大予防対策

【屋内・屋外区分】
屋外
【スタッフ対策】
手洗い・うがい・手指消毒/マスク・フェイスシールド着用/定期検温・体調管理の徹底/定期的なPCR検査の実施/距離を意識した接客
【施設・会場内の対策】
入園口の一部制限/イベント等の一部中止・縮小/窓口等に飛沫防止パーティション設置/定期的な換気/共有部分の定期的な消毒/消毒液設置
【来場者へのお願い】
三密回避/体調不良時・濃厚接触者の来場自粛/入場時の手指消毒・検温/マスク着用/混雑時の入場制限

※取材時点の情報です。新型コロナウイルス感染拡大予防対策・その他の最新情報は、公式サイト等でご確認ください。

※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

この記事で紹介しているスポット

この記事の画像一覧(全2枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る