大井川鐵道をトーマス号が駆け抜ける!きかんしゃトーマスに会いに行こう
東京ウォーカー(全国版)
静岡県を流れる大井川の清流沿いを走る“大井川本線”。緑豊かなロケーションに囲まれたレールの上を、毎年「きかんしゃトーマス」が期間限定で駆け抜けている。トーマス号に乗車できるのは日本でここだけなので、多くのファミリーやファンが訪れ、SNSやブログなどでも話題に。
大井川本線は、トーマス号のほかにもSLの復活運転を行っていて、通年SLを運行する、日本でも珍しい鉄道会社として親しまれている。

トーマス号に乗れるのは「大井川鐵道DAY OUT WITH THOMAS(TM)」だけ

大井川鐵道では、トーマス号に乗車できる「大井川鐵道DAY OUT WITH THOMAS」が毎年開催されている(2021年は6月中旬から10月中旬の運転予定。運行日・時刻表などは公式サイトを要確認)。運行日はパーシーやジェームスたちと写真を撮ることも可能で、まるでソドー島に出かけたような気分が味わえる。今回は、そんな「大井川鐵道DAY OUT WITH THOMAS」の見どころや攻略法について、大井川鐵道広報の新堀さんに話を聞いた。


トーマス号は、大井川本線の金谷駅〜千頭駅まで39.5キロのうち、新金谷駅〜千頭駅までの37.2キロを走行。車内ではトーマスが、「ぼく、トーマス!」と元気に挨拶し、沿線の見どころや列車運行に関する注意を案内してくれる。思いがけないトーマスの声に、子供たちは大興奮すること間違いなし!
「シートをはじめ、車内のあちこちにトーマスやそのなかまたちがデザインされているので、ぜひ思い出に残る写真を撮影してみてください」と新堀さん。「沿線には、トーマスのなかまたちをデザインした看板“みつけよう看板”が設置されているので、車窓から探してみてください」と、走行中の楽しみ方も教えてくれた。ちなみに“みつけよう看板”は、毎年内容が変更され、看板の場所は乗車前にもらえる地図に記されているそう。ちょっとした宝探しのような楽しみ方もできる。

トーマス号が走る大井川本線は、大井川沿いにレールが敷かれ、車窓から雄大な大井川の風景を楽しむことができるのも魅力のひとつ。途中の在来線とのすれ違いも、情緒ある見どころだそう。さらに、沿線は日本有数の茶所として知られ、窓の外には茶畑が広がっているので、景色も存分に楽しんでほしい。
トーマスの運行日には、たくさんのなかまたちがお出迎え!

トーマス号の運行日は、トーマスのなかまたちに会えるイベントがいっぱい! 千頭駅では、パーシーとジェームス号、ヒロたちがお出迎えしてくれる「トーマスフェア」が開催される。
新堀さんによると、トーマス号が方向転換のためぐるりと回転する「きかんしゃトーマス号の転車台見学」は一番の見どころだそう。「ぐるっと180度回転するので、走行中には見られなかったトーマス号の後ろ側も見学できます」とのこと。

会場では、パーシー、ジェームス号、ヒロと一緒に記念撮影を! さらに、ペダルを漕いで運転する「ウィンストンのレールライド」や、千頭駅構内を走行する「ラスティーの貨車遊覧」など、アトラクションも充実している。千頭駅構内では、バスのバーティーや、いたずら貨車・いじわる貨車も展示されるので、見どころ盛りだくさんだ。



新金谷駅では、出発前&到着後のトーマス号を見学できる「きかんしゃトーマス号の整備工場」も公開される。出発前の油さしなどの整備風景や、1日の仕事を終えて帰ってくる姿など、トーマス号のさまざまな表情がすぐ側で見られるとあって、こちらも大人気。さらに、線路と道路を両方走行できる“軌陸車”のフリンにも会える。「とくしゅしょうぼうしゃのフリンは、2本のノズルから水(ミスト)を噴霧できるので、夏の暑い日には特に頑張ってくれます!」と新堀さん。
2かいだてバスのバルジーやバスのバーティーに乗車できるツアーもおすすめ!
トーマス号やなかまたちとの時間を最大限に楽しみたいなら、大鉄観光サービスのツアーに参加するのがおすすめ。日帰りでトーマス号に乗るツアーから、周辺の観光もたっぷり楽しむ宿泊パックなど、目的に合わせたプランが用意されている。

お手頃なツアーを新堀さんに聞いてみると「バスのバーティーや2かいだてバスのバルジーに乗車できるのはツアー限定なので、ぜひ参加してみてください」と、日帰りの2ツアーを提案してくれた。「2かいだてバスのバルジーときかんしゃトーマス号」は、静岡駅から2かいだてバスのバルジーに乗って移動し、新金谷駅からトーマス号に乗車する往復プラン。

もうひとつの「バスのバーティーとトーマス号に乗ろう」は、新金谷駅と千頭駅の往路をトーマス号かバスのバーティーのどちらかに乗車し、復路はもう片方に乗車するプラン。途中でバスのバーティーとトーマス号が並走する様子も見逃せない。どちらのプランも「トーマスフェア」と「きかんしゃトーマス号の整備工場」に参加できるので、しっかり思い出作りができる魅力的なツアーとなっている。

「そのほかのツアーも、トーマス号を中心に大井川鐵道の魅力が楽しめるので、予定に合わせてプランを選んでください」と新堀さん。気になる人は公式サイトをチェックしよう。
トーマスとコラボしたお弁当やお土産も必見!

旅に欠かせないのは、やっぱりお弁当。トーマス号に乗車したらぜひ味わっておきたいのが「きかんしゃトーマスランチボックス」だ。内容はハンバーグやスパゲティ、フライなど、子供が大好きな定番メニューと、海苔のトーマスがあしらわれたケチャップライスが入ったお子さまランチとなっている。また、トーマスたちが浮かび上がるデザインのパッケージにも注目を。金谷駅のプラザロコや、千頭駅の売店などで販売されている。

さらに、プラザロコで販売されている、大井川鐵道限定のきかんしゃトーマス号グッズも見逃せない。Tシャツやバッグのほか、走行中のトーマスの応援にぴったりなフラッグなど、大井川鐵道ならではのグッズがいっぱい!手頃な値段のグッズもそろっているので、ぜひチェックしてみて。
シュッシュッと蒸気を吹き上げながら走るトーマス号に乗ることができるのは、大井川鐵道だけ。「トーマス号に乗るという貴重な体験は、きっと家族の思い出としてずっと記憶に残ると思います。ぜひ遊びにきてください!」と新堀さん。日本で唯一の体験を楽しみに、大井川鐵道に出かけてみては?
※トーマス号のチケットはローソンチケットのみにて予約販売。空席がある場合のみ、大井川鐵道のホームページでも販売される
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。
※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
この記事の画像一覧(全16枚)
いまAmazonで注目されているきかんしゃトーマスの商品
※2025年05月02日04時 時点の情報です
-
学研 きかんしゃトーマス 10までつなげて(対象年齢:2歳以上)83693
新品最安値:2,836円
-
学研 きかんしゃトーマス レッツゴー大冒険!(対象年齢:3歳以上)83691
新品最安値:4,518円
-
タカラトミー 『 プラレール きかんしゃトーマス ベーシックセット 』 電車 列車 おもちゃ 3歳以上 玩具安全基準合格 STマーク認証 PLARAIL TAKARA TOMY
新品最安値:2,200円
-
タカラトミー プラレール TS-06 プラレールパーシー 977780
新品最安値:1,574円
-
タカラトミー(TAKARA TOMY) プラレール トーマス TS-04 ゴードン
新品最安値:1,728円
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介