東京の桜はいつ咲く?靖国神社の標準木を見てきた
東京ウォーカー(全国版)
桜の開花予想をしているウェザーマップによると2017年、関東の桜はほぼ平年並みの開花になるとのこと。さらに東京の開花予想日は3月25日(土)と発表されていたが、寒暖の差が激しかったこの数日の間で、桜の蕾はどこまで膨らんだのか?
気になった記者は、東京の開花宣言の基準となる標準木がある靖国神社に足を運び、蕾の様子を見てきた!

3月上旬なのにもう咲いてる!? その花の名は…!
南門から桜の木々を目掛けて歩いていると、驚くべき光景を目の当たりにした。なんと、既に咲いている桜の木を発見したからだ。


近くにいた守衛さんに話を聞いたところ、大寒桜という早咲きの桜だったことが判明。例年、東京の桜は3月下旬に開花宣言されるので、梅の花と間違える人も多いらしい。今週末であれば、葉桜になる前の大寒桜に出会えるかもしれない。
3月10日(金)、靖国神社の標準木を見てきた
いよいよ今回の目的であった標準木と対面。記者は自分の身長より高い位置にある、枝の先についた蕾に注目した。


到着した時から気付いてた。やっぱり、と言うべきか。まだ蕾である。
冒頭でも紹介した通り、東京の開花予想日は3月25日(土)だ。あと2週間ほどで桜の花が咲くと思うと、今から楽しみで仕方がない!【ウォーカープラス編集部】
冨田祥子
この記事の画像一覧(全5枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介