あなたは「ブルベ」?「イエベ」?パーソナルカラーがわかる「ZOZOGLASS」人気の理由を担当者に直撃!
東京ウォーカー(全国版)
「自分は、“ブルベ”か“イエベ”か」。ここ数年、そんなことを考え続けている人も少なくないのではないだろうか。筆者もその1人で、体や顔、似合う色味の特徴から「おそらくブルベ夏だろう」と思いながらメイクやファッションを楽しんでいた。
“ブルベ”は「ブルーベース」、“イエベ”は「イエローベース」の略で、「パーソナルカラー診断」から割り出される。肌の色や瞳の色などから計測してその人に似合う色を導いてくれるので、「自分に合うメイクや髪、洋服の色がわからない」という人にぴったりの診断だ。
さらにブルベは「夏」「冬」、イエベは「春」「秋」と分類され、例えば“ブルベ冬”の人はピンクの中でも青みピンクが似合ったり、“イエベ秋”の人はソフトなカラーが似合ったりするようだ。
化粧もファッションも、自分の好きなものを自由に身に着けるのが1番。でもメイクや洋服にこだわり出して10数年が経とうとする筆者は、最近少しマンネリ気味。そんな時に出合ったのが、フェイスカラー計測ツール「ZOZOGLASS」。

ここからは「ZOZOGLASS」を解説しながら、実際に使ってレポート!初っ端からまさかの事実発覚で、筆者が人生で最も体を張る(?)様子もほほえましく見守ってもらいたい。
「ZOZOGLASS」って何?超奇抜ハイテクメガネ
2021年春頃に株式会社ZOZOでサービスが開始された「ZOZOGLASS」。毎日、ZOZOTOWNをチェックしている筆者はその存在に早い段階で気づいていたのだが、なんだか面倒くさそうで少し距離を置いていた。ただ、おうち時間が無限に訪れることもあり、「ちょっとやってみっか」くらいの気持ちでポチッと予約。
メガネ型の計測ツールをかけ、アプリを起動させてインカメラで撮影するだけで、自分の肌の色やパーソナルカラー診断ができるという「ZOZOGLASS」。予約・送料含め無料で、返却も不要。ZOZOGLASSの専用サイトによると、予約受付日から発送までに現在4~6週間程度かかるという。


デザインは公式サイトを見て知っていたが、いざ手に持ってみると…思ったより軽い!レンズが入っていないから当然ではあるのだが、なぜだかその軽さに感動してしまった。そして、なんといってもそのド派手なビジュアル。派手好きな筆者は「かわいい~!」と大興奮した。

計測開始!ノーメイクで挑み、別の意味でドキドキ
「ZOZOGLASS」を着用してパッケージに付いているQRコードを読み取り、計測開始!


早くもドキドキしながら説明を読み進めていくが、ここで愕然とする筆者。今思えば「そりゃそうだ」なのだが、この計測、“ノーメイク”であることが条件なのだ。メイクした状態では肌の色も変わってしまい、うまく計測できないからだろう。
「これは仕事…!」と言い聞かせ、思い切ってメイクを落としすっぴんで再トライ。まずは光が均等に当たる場所で撮影。これがなかなか難しく、筆者の家は南からしか光が入らないため大苦戦。アプリが「暗すぎ」「明るすぎ」など指示を出してくれるのだが、アプリ側も『はよせえよ』と思っていそうだ。


なんとか撮影の準備ができ、「顔を動かしてください」というアプリの指示に従って、顔を上下左右に動かしていく。「ZOZOGLASS」をつけたまま計測したあと、次は外して計測。これだけで完了!


ドキドキの計測結果!ゲーム感覚で老若男女楽しめる
結果は、「ブルベ夏」。写真から推定されるヘモグロビン量やメラニン量、肌や唇の色までわかり、「あなたはやや明るめのトーンで、ナチュラルな赤みの肌の色です」と自分の肌について説明をしてくれる。これには筆者も「うんうん」と納得!



さらに、計測結果から自分の肌の色に1番近いファンデーションもマッチングしてくれる。コスメも取り扱うようになったZOZOTOWNならではのサービスだ。

実際に「ZOZOGLASS」を使ってみると、勉強になることはもちろん、何より楽しい!普段メイクをしない人や髪を染めていない人でも、ゲーム感覚で試してほしい体験だった。
また、最近はメンズメイク市場が盛り上がりつつあるので、これからメイクに挑戦したい男性にもおすすめ。もしかしたら、生活がより豊かになる道しるべとなるかもしれない。
広報担当者に直撃!「ZOZOGLASS」はなぜ生まれた?
実際に使用してみて、その画期的なサービスに感動した筆者。そこで、このようなサービスが生まれたきっかけや開発秘話などを、株式会社ZOZO 広報担当の改正菜摘さんに聞いた。
まずは開発までの過程を聞くと、「これまでも『実際に試着したり手に取って試すことができない』というオンラインでの購入のハードルを、『ZOZOSUIT』などの計測テクノロジーの力で解決する取り組みをおこなってきました。そのなかで、ユーザーはファッションの次にコスメにも高い関心があることがわかり、コスメ購入時の課題であった『色選び』に関する不安を解消するため、『ZOZOGLASS』を開発しました」と改正さん。
開発自体は新型コロナウイルス感染症が流行する前から始まっていたそうだが、最近は感染対策でテスターが使えなくなるなど、似合うコスメを見つけにくい。でも「ZOZOGLASS」を使って自分の肌の色がわかっていれば、テスターを試さなくてもオンラインでコスメを購入できる。まさに今の時代にぴったりのサービスだ。
また、「ZOZOGLASS」を作る過程で、さまざまな苦労があったという。
「ZOZOGLASS本体の前面に施されているカラーチップと肌の色を、インカメラで正確に検出・計測するためのアルゴリズムのチューニングや、カラーチップの成型において苦労しました。カラーチップは印刷工程などで位置や色に誤差が出ることを避けるため、ZOZOGLASS自体の成型段階で色や位置がブレない方法で製造しています。それを実現するため、通常のメガネの生産工場等で作っておりません。また、光に反射しないよう前面の質感にもこだわって作っています」
とにかく正確さにこだわり抜いた「ZOZOGLASS」は、2021年1月29日に発表されて以来わずか10日間で、予約が40万件を超える大人気に。取材時(2021年6月)には予約が100万件、計測者数は80万人を突破したという。
「実際に使用した人からは、『コスメの色選びに悩んでいたので助かる』『パーソナルカラーはずっと知りたかった』といった声もあり、ZOZOGLASSがオンラインでのコスメ選びの悩みを解決し、より楽しいお買い物をサポートできていることをうれしく思います」と、改正さんはその活躍ぶりを話してくれた。
身体を3D計測することができる「ZOZOSUIT 2」や、足のサイズを計測して試着しなくても靴を購入できる「ZOZOMAT」など、オリジナリティあふれる便利なサービスを生み出す株式会社ZOZO。現在は手のサイズが測れる「ZOZOMAT for hands」を開発中だという。オンラインで指輪を購入するときに役立ってくれるのだろうか。
オンラインでのコスメ選びを便利に、より楽しいものにできる「ZOZOGLASS」。コスメ選びに不安のある人にはぜひ試してほしい。
取材・文=ウォーカープラス編集部
この記事の画像一覧(全13枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介