「赤川花火プレゼンツ2021」が2021年7月23日から30夜連続で開催!おうちで楽しむ新しい花火の形
東京ウォーカー(全国版)
全国の花火ファンから高い人気を誇る「赤川花火大会」が、今年は名称を「赤川花火プレゼンツ2021」とし、”会場に集客をしないスタイル”で開催される。7月23日(金・祝)から8月21日(土)までの30日間、1日あたり30発の花火を夜空に打ち上げ、その様子をYouTubeでライブ配信。家にいながら花火鑑賞ができる。

毎日19時30分から花火を打ち上げ!
迫力の大型プログラムや競技大会などで毎年好評を博してきた「赤川花火大会」。今年はコロナ禍の影響を踏まえ、これまでとは異なる”連続30日間にわたって1日30発を打ち上げる”形式で実施される。7月23日(金・祝)から31日(土)、8月13日(金)から21日(土)は「赤川河川敷」 (山形県鶴岡市赤川)、8月1日(日)から12日(木)は「松ヶ岡」(山形県鶴岡市羽黒町松ヶ岡)を会場に、毎日19時30分から打ち上げスタート。
「テーマは『エール〜笑顔あふれる未来へ〜』。コロナ収束のために活躍されている方、そのほか頑張っている方々への応援メッセージとともに花火を打ち上げることで、少しでも地域の方たちに元気を届けられたら」と赤川花火大会実行委員会の担当者は語る。

会場の様子はYouTubeでライブ配信
本花火大会は集客を目的としていないため、会場には観覧席やトイレを設けていない。その代わり、期間中は毎日「赤川花火大会」の公式YouTubeチャンネルにて打ち上げ会場の様子がライブ配信される。配信は19時25分から始まり、打ち上げ時間は19時30分から2分間程度。なお、荒天日は中止となる。今年は鶴岡市の夜空を彩る花火をリアルタイムで家で楽しもう!

※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。
この記事の画像一覧(全5枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介