絶景が広がる夏の淡路島ドライブ!オールシーズンタイヤ「CELSIUS」で雨の日も快適

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

関西でも1、2の人気を誇るドライブコースの兵庫県・淡路島。今回は、TOYO TIRES(トーヨー タイヤ)の全天候型オールシーズンタイヤ「CELSIUS」(セルシアス)を装着し、新名所が続々オープンする淡路島のスポットをご紹介。ドライブで巡るのは情報誌・関西ウォーカーの編集長・本田と編集部員・三浦の2人だ。

絶景の明石海峡大橋を渡り、淡路島へ!

取材当日、スタート地点の大阪市内は明け方から大雨。雨が降る阪神高速で、いきなり「CELSIUS」の性能を体感することになった2人。冬の雪道などに対応したスタッドレスタイヤは、雨の日のウェット路面に弱いと言われることが多いが…?

「スタッドレスだと、雨の日の運転は少し不安に感じるんですよね。でもこのCELSIUSは、雨天でもサマータイヤとまったく同じような感覚です。全天候型のオールシーズンタイヤならではなんですかね」と本田。明石海峡大橋に差しかかる頃には雨も止み、少し横風が吹く橋の上でも高い操縦安定性があったようだ。

左が三浦、右が本田。明石海峡大橋を渡ってすぐにある観光施設「淡路ハイウェイオアシス」にて。淡路SAと直結しており、物産館やレストランなどを完備。(取材協力:淡路ハイウェイオアシス)


今回、渋滞もあってスタートから90分ほどの道のりをノンストップで走行。「乗っていて疲れを感じさせないのも、いいタイヤの条件の1つですね」(本田)と、大満足の走り心地だ。

全長3911メートルの明石海峡大橋を渡って淡路島へ。明石海峡の景色が楽しめる世界最長の吊橋だが、雨の日や風の強い日もあるので、しっかりとしたタイヤを選びたい


まずは全国のシェフと島の食材がコラボした新レストランへ

淡路ICを出て2人が最初に向かったのは、2021年4月29日にオープンした「淡路シェフガーデン」。ここはコロナ禍の影響を受けた飲食店のシェフを全国から招き、淡路島の食材を使った料理を提供する屋外型自然共存レストランだ。

コンテナを利用した27軒の店と、カラフルなソファーなどが並ぶ海に面したエリア内は南国ムード満点。2021年7月末にはキッチンカーエリアやアウトレットショップもオープン


明石海峡大橋を望む海辺のエリア内に、カフェや和食、洋食、中華などカラフルなコンテナを利用した27軒の店が並ぶ。フードコートのように好きな店の料理を持ち寄って、テラス席で食べることができるのも魅力。「どのお店の料理も、淡路島っぽくておいしそう!」(三浦)と、大興奮の様子。

「BROQUEL(ブロッケル)」の淡路島ミントのノンアルコールモヒート825円(写真上右側)と自家製ジンジャーエールのモスコミュール825円(写真上左側)、「スパイスボックス ナラムマサラ」の淡路鶏&淡路島ポーク あいがけカレー1300円(写真下)、「発酵ふしき×さんさんと」の淡路牛うどん1600円と親子出汁巻き卵600円・半分(写真左)、「中国菜なべ屋」の淡路島ポークの黒酢酢豚1760円(写真右)

明石海峡大橋などを一望する芝生エリアで、好きな料理を持ち寄って食べよう。「夜には明石海峡大橋のライトアップや神戸の夜景も楽しめそう」(三浦)


■淡路シェフガーデン
住所:兵庫県淡路市岩屋2942-39
電話:080-8177-4501
時間:11時〜21時(20時LO)※店舗により異なる
休み:なし※店舗により定休日あり
駐車場:約500台(500円/1日)

「ドラゴンクエスト」の世界でリアル大冒険!

少し早めにお昼を食べた2人が次に向かったのは、「兵庫県立淡路島公園 アニメパーク ニジゲンノモリ」。この日本のアニメと漫画の世界観を体感できるアニメパークに、2021年5月に新エリア「ドラゴンクエスト アイランド 大魔王ゾーマとはじまりの島」がオープン。

総面積約8000平方メートルの敷地内に、勇者の丘やルイーダの酒場などを再現したオノコガルド王国。その王国への入口となるのがオノコガルド城。城前ではお馴染みのスライムが迎えてくれる

冒険の進め方や地図などが書かれた冒険の書、キャラクターとの会話や、モンスターとのバトルなどで必要な冒険者のしるしを受け取り、いざ冒険へ。まずはオノコガルドの町で情報収集していく


「ドラゴンクエスト」とは言わずと知れた人気RPG。ここではお馴染みの「ルイーダの酒場」や「魔王城」など、ゲームの世界を再現したフィールド内で物語の主人公となり、リアルとデジタルが融合した冒険アトラクションを体験できる。「淡路島で今年1番の注目の新名所!」と、冒険を前に2人のワクワクは最高潮!
(c)2021 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

勇者の丘(写真)や北の森で、モンスターたちとバトル。モンスターを倒して経験値とゴールドをゲットしよう

冒険もいよいよクライマックス!大魔王ゾーマが待ち構える魔王城へ。全部で90分ほどの大冒険だ

オノコガルドの町にあるお馴染みの武器屋には冒険に必要な武器のほか、スライム肉まん410円なども販売

はぐれメタルのスパイシーカレー1600円など、ドラゴンクエストとコラボしたオリジナルメニューが味わえるルイーダの酒場。グッズコーナーもあり、オリジナルキャラクター「ホミロット」など、ここにしかないグッズもいっぱい。ルイーダの酒場のみの利用もOK。営業時間11時〜20時30分(20時LO)


■兵庫県立淡路島公園 アニメパーク ニジゲンノモリ
「ドラゴンクエスト アイランド 大魔王ゾーマとはじまりの島」
住所:兵庫県淡路市楠本2425-2 兵庫県立淡路島公園 アニメパーク ニジゲンノモリ内
電話:0799-64-7061(ニジゲンノモリ)
時間:9時〜19時30分(最終受付)※季節により変更あり
休み:なし
料金:入場券大人3400〜4000円、「カンダタ盗賊団の入団試験」セット券大人5400〜6000円、プレミアムチケット大人11400円〜12000円※時期により変動あり
駐車場:兵庫県立淡路島公園駐車場を利用(一部有料)

花博跡地に広がる花の名所を散策

淡路島は“花の島”とも言われるほど花スポットの宝庫。島内には第1番から第72番までの「花の札所」と呼ばれる花のスポットがある。その第3番札所が「淡路島 国営明石海峡公園」だ。

大阪湾の景色と季節の花が楽しめる人気スポット。8月31日(火)まではクラフト体験などさまざまなイベントを実施する「サマーフェスタ」を開催

7月下旬〜8月中旬が見頃のヒマワリ。園内のポプラの丘、大地の虹、移ろいの庭で約1万5千株12品種のヒマワリが咲く。8月7日(土)・8日(日)にはひまわりのつみとり体験(無料)も実施


ドラゴンクエストアイランドで冒険を終えた2人はさっそく同園へ。2000年に開催された「ジャパンフローラ2000」の会場跡地にあるこの公園は、甲子園球場約10個分という広大な園内で1年を通してさまざまな花を観賞することが可能。巨大遊具が揃う「夢っこランド」やペダルボートなどもあり、のんびりと過ごすことができる。

季節の花が満開の園内を散策。花はもちろん展望台など園内は見どころが満載。広大な園内にはトラムカーの夢ハッチ号(300円)も運行している

園内の花の中海ではペダルボートのスワンボート(2人800円/30分)に乗ることができる。水路をゆったりと漕いで、園内の花を見てまわろう。「操作はペダルとハンドルだけだから簡単!」(三浦)


■淡路島 国営明石海峡公園
住所:兵庫県淡路市夢舞台8-10
電話:0799-72-2000
時間:7・8月 9時30分〜18時、4〜6月、9・10月 9時30分〜17時、11〜3月 9時30分〜16時(最終入園各60分前)
休み:2月の第2月曜日〜金曜日
料金:入園料大人450円
駐車場:約500台(500円/1日)

海景色が広がる「淡路サンセットライン」

「淡路島 国営明石海峡公園」で自然を楽しんだあとは、次の目的地である「幸せのパンケーキ 淡路島リゾート」へ。神戸淡路鳴門自動車道を使うのが定番だが、天気がいい日は海沿いの道をドライブするのがおすすめ。

播磨灘の海景色が広がる淡路島の西海岸沿いを走る淡路サンセットライン。途中「緑の道しるべ」と呼ばれる展望&休憩所も点在する


淡路島の西海岸沿いを走る県道31号線は「淡路サンセットライン」と呼ばれる、海景色が広がる人気のドライブルート。オールシーズンタイヤの中には、晴れた日のドライ路面を走っていると「ウーン」というタイヤノイズを感じることがある。しかし「CELSIUS」は、そのような不快なノイズも全くなし。「オールシーズンタイヤってどうしてもスタッドレスタイヤ寄りのフィーリングのものが多いけど、サマータイヤと乗り心地が一緒で感動!」と、爽快な海景色と快適な乗り心地に気分上々の本田。さすがは世界で初めてミニバン専用タイヤを発売した、TOYO TIRES自慢のオールシーズンタイヤだ。

淡路島ドライブを満喫する本田。全天候型オールシーズンタイヤの「CELSIUS」は、夏場の急な天候の変化にも心配無用


絶景のパンケーキ専門店で幸せ気分!

淡路サンセットライン沿いにある「幸せのパンケーキ 淡路島リゾート」でカフェタイム。ここは2019年7月にオープンした、ふわふわ食感のパンケーキで有名な「幸せのパンケーキ」の淡路島店。海外のリゾートをイメージした店内は、テラス席など全席オーシャンビューで、目の前に広がる海を眺めながらパンケーキを味わうことができる。

定番の幸せのパンケーキ1100円(写真右)に、自家ハウスで栽培した国産イチゴとフリーズドライのイチゴを練り込んだホイップクリーム&ホワイトチョコでトッピングした淡路島限定の国産いちごたっぷりのいちごショートパンケーキ1480円(写真左)。島のシトラスソルティースカッシュ680円(写真奥左)、パッション&パインクリームソーダ680円(写真奥)のドリンクも淡路島限定

リゾート感たっぷりのテラス席でパンケーキを堪能。「とてもおしゃれで、なんか海外のリゾートホテルに来たみたい」(三浦)


国産イチゴを贅沢に使ったパンケーキなど、ここでしか味わえない限定メニューやドリンクメニューも豊富。さらには「岬のブランコ」など写真映えするフォトスポットも満載で、週末には行列ができるほどの人気店。「一度来てみたかったんですよ」と三浦も店内とパンケーキを楽しんだ。

「ここで写真を撮りたかったんです!」と、「岬のブランコ」で記念撮影する三浦。「幸せの鐘」「幸せの階段」など場内にはフォトスポットが満載で、全てオーナー自らが考えたものだとか。この夏にも新たなフォトスポットが登場予定

絶景カフェやレストランなどが立ち並ぶ淡路島の西海岸エリアでも、人気の高い「幸せのパンケーキ 淡路島リゾート」。9月には新たに全席個室のレストランもオープン予定

人気のテラス席にはカップル&ファミリーシートのほか、ペットOKのエリアもあり。天気の良い日には海へと沈む夕日も楽しめる


■幸せのパンケーキ 淡路島リゾート
住所:兵庫県淡路市尾崎42-1
電話:0799-85-1111
時間:10時30分〜19時30分(18時40分LO)、土日祝9時〜
休み:不定休
駐車場:200台(無料)

淡路島ドライブの最後は「日本の夕陽百選」の絶景を

淡路サンセットラインを再び走る2人が向かったのは、南あわじにある「慶野松原」。白砂青松が約2.5キロメートルも続くこの浜は、「日本の夕陽百選」の1つにも選ばれている淡路島を代表する夕景スポットだ。

駐車する場所にもよるが、車の中からも夕日を眺めることができるのがうれしい


古くは万葉集にも読まれた美しい景勝地で、海水浴場としてもにぎわう(2021年は中止)。恋人たちのメッセージが刻まれた瓦が並ぶプロポーズ街道などもあり、夕日の時間までそれらを散策するのもオススメ。

『日本の渚百選』のにも選ばれる慶野松原。柿本人麻呂によって万葉集にも読まれた景勝地で、約5万本もの黒松の松林が広がる

撮影時は一瞬雨が降ったものの、夕日の時間にはあがり、美しい夕景を見ることができた


■慶野松原
住所:兵庫県南あわじ市松帆古津路
電話:0799-43-5221(南あわじ市商工観光課)
時間:入場自由
休み:なし
料金:入場無料
駐車場:167台(無料※海水浴シーズンは有料)

悪天候からカラッと晴れるなど、天気が不安定な中でのドライブだったが、オールシーズンタイヤのCELUSIUSだからまったく問題のない一日に。とくにドライブに慣れていない人なら、このタイヤが強力なパートナーになってくれるに違いない。

※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。
※店舗情報などは2021年7月時点のものです。変更になっている場合がありますので、おでかけ前に必ずご確認ください。

この記事の画像一覧(全25枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る