鶉野(うずらの)飛行場跡をふるさと納税クラウドファンディングで応援!加西市の挑戦を通じて平和について考える機会を

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

2021年7月21日、兵庫県加西市が市内の歴史遺産群を活用し、平和の尊さ、命の大切さを子どもたちや未来へ伝えていくための、ふるさと納税クラウドファンディングを開始した。

今回の目的は、鶉野飛行場跡周辺フィールドミュージアムにある爆弾庫跡の保存・活用や関連施設の整備事業に充てる。段階的に進んでいる市内の戦争遺跡の保存・活用をさらに推し進める。

紫電改の実物大模型と気球。どちらも「空」がキーワードだ。


鶉野飛行場跡をはじめ、貴重な歴史遺産群のある加西市

鶉野飛行場跡は加西市の南東部に位置し、全国でも珍しく1200メートルの長い滑走路跡がほぼ戦時中のまま残っている。周辺には防空壕や機銃座なども残っており、一つの場所で貴重な歴史遺産群を形成している。

ほぼ当時のまま残る滑走路跡


加西市では、戦争の記憶を風化させない・子供たちや未来に平和の尊さを伝えていく、という思いを伝えるため、新しい学びの場・交流の場として、滑走路跡地および周辺に点在する戦争遺跡の整備を進めている。

その一環として誕生した巨大防空壕シアターでは、鶉野から特攻で飛び立った若者の遺書が映像にまとめられており、巨大防空壕の中でプロジェクションマッピングとして体験することができる。※要予約、入場料無料

プロジェクションマッピング上映の様子


また、2022年4月には地域活性化拠点施設「soraかさい」がオープン予定だ。併せて巨⼤防空壕同様に爆弾庫跡を生けるミュージアムとして活⽤したり、その他周辺施設を整備したりすることにより、鶉野フィールドミュージアム全体を後世に伝える施設としていく。

「soraかさい」で展示予定の「紫電改」実物大模型の一般公開が実施されているので、こちらにも注目したい。※毎月第1日曜日、第3日曜日の午前10時00分から午後3時00分まで。観覧無料

2022年4月オープン予定「soraかさい」


気球の飛ぶ町、加西の挑戦

加西市は「気球の飛ぶ町」としても有名で、秋から春にかけて多くの人々が鶉野飛行場跡で行われる気球のイベントに訪れる。この催しには、加西市の「空」を通じて、過去から未来へと平和への思いを伝えていく気持ちが込められている。

鶉野飛行場跡から飛び立つ気球


今回、加西市はふるさと納税クラウドファンディングを使い、鶉野飛行場跡フィールドミュージアムにある爆弾庫跡の保存・活用や関連施設の整備事業に充てるが、ふるさと納税については、継続的な取り組みを実施しており、2020年度の使途報告は動画形式にするなど寄付者に分かりやすく伝える工夫も行っている。


ちなみにこのクラウドファンディングはふるさと納税制度を活用したもので、ふるさと納税の寄付金の使い道をより具体的にプロジェクト化し、そのプロジェクトに共感した方から寄付を募る仕組みで、通常のふるさと納税同様、返礼品ももらえる。

毎年この季節になると、平和について考える機会が増える。8月15日(日)は終戦記念日。戦争が終わってから今年で76年となる。遠い昔の、歴史の1ページだと思いがちだが、兵庫県加西市の挑戦を通じて、改めて平和について考えてみるのはいかがだろうか。

加西市のクラウドファンディングへの参加詳細は、楽天ふるさと納税の以下のページを参考に。
https://event.rakuten.co.jp/furusato/crowdfunding/project/2021/0042/

この記事の画像一覧(全5枚)

キーワード

カテゴリ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る