甘さと爽やかな酸味が融合!幻の果実「アドベリー」を使った彦根発の新ご当地スイーツ「アドベリープリン」
東京ウォーカー(全国版)
滋賀県彦根市のプリン専門店「彦根イイプリン-hikone good pudding-」で、幻の果実「アドベリー」を使用した「アドベリープリン」(500円)が8月1日より販売スタート。新たなご当地スイーツの誕生に注目が集まっている。

栄養も豊富!幻の果実「アドベリー」とは?

アドベリーとは、もともと滋賀県高島市安曇川町で生産されていた「ボイズンベリー」という果実。日本ではほとんど栽培されていないため、これを特産品とするべく、より多くの人に親しまれる愛称として「アドベリー」と命名された。熟すと黒っぽくなる大粒のベリーで、ぶどうをミニチュアにしたような実が特徴だ。
おいしいアドベリーの見分け方は、色が黒くて、実が大きいもの。1粒が大きいほうが、芯が残りにくく甘くておいしいのだそう。酸っぱさがやや強い一方、爽やかな甘みがあり、すっきりとした味わいは暑い時季にぴったりだ。
さらに、アントシアニン、葉酸などの栄養素を豊富に含んでいるのもアドベリーの特徴。葉酸は貧血に対して高い効果が期待できるとされ、妊娠中の女性に必要な栄養素としても知られている。アントシアニンは美肌や視力改善などへの効果も期待できるという。
アドベリー×イイプリンが融合した「アドベリープリン」



幻の果実ともいわれるアドベリーと地元で人気のイイプリンが互いの良さを融合させ、誕生したのが「アドベリープリン」だ。アドベリーの強い酸味と爽やかな甘みを味わってもらうことにこだわり、果実は丸ごと透明なゼリーで包んでいる。

ベースになっているのは「彦根イイプリン-hikone good pudding-」の人気No.1、イイプリンのプレーン。原養鶏所の新鮮あかたまごや伊吹牛乳など、滋賀の食材を中心にシンプルな素材だけを使用したプリンだ。アドベリーの持つ強い酸味と爽やかな甘み、そしてイイプリンのまろやかな甘みが絡み合い、滋賀を存分に堪能できる1品となっている。
他にも絶品プリンがずらり!
「私にも、あなたにも、あなたの周りにも、いいことがありますように」という想いのもと、国宝・彦根城のお堀沿いで、ご当地プリンを販売している「彦根イイプリン-hikone good pudding-」。地産地消を心がけ、滋賀の食材で作られるプリンには、他にも人気商品がたくさん。その一部をご紹介!

まず押さえておきたいのが、人気NO.1商品の「イイプリン・プレーン」(390円)。なめらかな口どけ食感のプリンで、濃厚なのに甘すぎず、優しい味に仕上げている。

琵琶湖をイメージしたビジュアルが素敵な「ビワコブルー」(450円)も、売れ筋だ。美しいブルーは、抗酸化作用たっぷりの天然ハーブ「バタフライピー」によるもの。レモン風味の爽やかな味わいと、なめらかプリンが絶妙にマッチしている。
これらは店頭だけでなく、通信販売でも購入できるので(セット販売のみ)、ぜひチェックしてみて!
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。
※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
この記事の画像一覧(全8枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介