動物園からコンビニまで! 北海道・札幌ならではの場所5選

北海道ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

札幌の観光地といえば大通公園や赤れんが庁舎、テレビ塔などですが、少し足を延ばせば北海道らしさを感じられるスポットがほかにもたくさん!雄大な景色を楽しめる展望台から大都市ではいまや珍しい路面電車、道内チェーンのコンビニなど、札幌市内の穴場的スポットを集めてみました。

羊が丘展望台 羊たちと共に眺める札幌の景色


羊が丘展望台/北海道らしい景色と都会的な景色の融合を楽しむことができる


羊が丘展望台/有名なクラーク博士の像。定番の撮影スポットだ


大都市札幌にありながら、広大な牧草に草を食む羊たちの群れを臨む北海道らしい牧歌的な風景と、眼下に石狩平野を望む景勝地。敷地内にはクラーク博士の立像をはじめ、札幌に縁のあるモニュメントが並んでいます。道内外を問わず札幌を代表する観光地として多くの人々に親しまれているスポットです。

■住所:札幌市豊平区羊ケ丘1 ■電話番号:011・851・3080 ■営業時間:季節によって異なるので問合せを ■入場料:大人520、小中学生300、未就学児童無料 ■休み:なし

円山動物園 北の大地を強く生きる動物たちの姿


円山動物園/新施設アフリカゾーンで、岩場に立つライオンは迫力がある


円山動物園/レッサーパンダなど、冬こそ活発になる動物を多数飼育している


北海道では最も歴史ある動物園として、1951(昭和26)年から札幌市民に愛され続けている円山動物園。動物種は約180種で、冬でも活発な動物たちを多数飼育しています。また、悪天候時でも屋内からガラス1枚隔てた距離で、間近で動物たちを観察することができるのが特徴です。

■住所:札幌市中央区宮ケ丘3-1 ■電話番号:011・621・1426 ■営業時間:3/1 ~ 10/31は9:30~16:30、11/1 ~ 2月末9:30~16:00 ■入園料:高校生以上600、中学生以下無料 ■休み:毎月第2・第4水曜(祝日の場合翌日)※他季節によって異なる 

札幌市電 市街地をのんびり行く札幌の小さな旅


札幌市電/かわいいレトロな車両など数種の車両が運行。映画にも登場


大通からすすきの、札幌の下町の風情を残す山鼻地区をまわる路面電車。1周約60分で街めぐりに最適! 映画「探偵はBARにいる2」のロケで使われたり、初音ミク(雪ミク)バージョンが運行したりと、なにかと話題の多い電車。

■電話番号:011・551・3944

平岸高台公園 「水曜どうでしょう」聖地巡りの定番!


平岸高台公園/聖地巡りのテッパンスポット。どうでしょうと同じアングルを撮影してみよう


HTBの人気バラエティ番組「水曜どうでしょう」の前枠・後枠を撮影したロケ地としてどうでしょうファンの間で聖地と呼ばれ今もなお多くの人が訪れる平岸高台公園。隣にあるHTB本社の1Fでは限定グッズの販売も行われており、聖地訪問記念のお土産購入スポットとして人気を集めています。

■住所:札幌市豊平区平岸4-13-8 ■電話番号:011・851・1681(豊平区土木センター) ■休み:なし

セイコーマート


セイコーマートの北海道メロンソフト


 セイコーマートは北海道最大のコンビニエンスストアチェーン。弁当、おにぎり、フライドチキンなどを店内で手作りし、温かいまま売るホットシェフが人気。道外ではなかなか手に入れることができない数々のオリジナル商品があるため、ぜひとも足を運びたいところ。そんなセイコーマートのオリジナル商品の中でも特におすすめなのがこの「北海道メロンソフト」。味は変わらないのに表面に傷がある等、外見が異なるだけで商品にならない規格外メロンを活用。北海道産の赤肉メロン果汁と北海道豊富町産の生クリームを使用した一品。

いかがでしたか?5つのスポット、ぜひ訪れて、札幌を満喫してくださいね。

【北海道Walker編集部】

この記事の画像一覧(全7枚)

キーワード

カテゴリ:
タグ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

夏休み特集2025

夏休み特集 2025

ウォーカー編集部がおすすめする、この夏の楽しみ方を紹介。夏休みイベント&おでかけスポット情報が盛りだくさん!

CHECK!夏祭り 2025の開催情報はこちら

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る