大阪府松原市で「まつばら よろし おあがり旅」が開催!プロと楽しむキンパ作りや有形文化財の見学も
東京ウォーカー(全国版)
大阪府松原市では2021年10月7日(木)から2022年3月29日(火)まで、「まつばら よろし おあがり旅」を開催。松原市観光協会が主催する、松原の魅力を知って、観て、体験できる観光プログラムだ。
「ごちそうさま」に対して使われる昔ながらの大阪弁「よろしおあがり」をテーマに、どこか懐かしく安心感のある街・松原市の食や伝統を学ぶ体験や、歴史を巡る街歩きなどさまざまなイベントが行われる。
今回は食からスポーツまで幅広いジャンルがあるなかから、特におすすめしたい7イベントをご紹介。なお、「まつばら よろし おあがり旅」のプログラムは全て先着順で申込・予約が必要。9月24日(金)より松原市観光協会で受付開始。詳細は
公式サイト
をチェック!

旅の始まりに癒やしを。僧侶たちによる優しい音色
「まつばら よろし おあがり旅」のオープニングイベントである、「旅のはじまりに、癒しを希求し。融通聲明」が10月7日(木)に松原商工会議所で行われる。

融通聲明とは、仏の言葉である経文に節やメロディをつけた音楽。僧侶たちによる穏やかな音色は、人々の心に癒やしを与えてくれる。参加費無料、定員20名。
店のレシピでレクチャー!本格キンパ作り体験
11月18日(木)には、本場韓国のこだわり食材を使用した「お店の味をご自身で。韓国・アジアン創作酒場【月のうさぎ】キンパ作り体験」が行われ、実際に店で提供されているキンパのレシピが特別に公開される。

釜山産の食材を使った2種類のキンパを作ることができ、体験後には大人気メニューの海鮮チヂミに舌鼓も。さらにキンパのお持ち帰り付きで、食いしん坊さんにぴったりの体験イベントだ。参加費3000円、定員10名。
松原の素材をとことん味わう河内鴨鍋コース
2022年2月27日(日)には、あぐー黒豚専門店「まんまーる」で「すべて松原産!『まるごと松原』食べつくし体験」。普段は黒豚が売りのお店だが、この日の主役は河内鴨。

鴨だけでなく難波葱、生そばなど松原産の食材がふんだんに使われた「まつばら鍋コース」を楽しめる。参加費4500円、定員10名。まったら愛っ娘(松原エコ野菜)のお土産付き。
メイクは「ツール」が命!メイクブラシレッスン
化粧筆を中心に作り続けて90年の村岸産業による「熊野筆で仕上がりの凄さを体感!村岸産業メイクアップブラシレッスン」が11月9日(火)、2022年2月15日(火)、3月15日(火)の3回にわたって開講。

ベースメイクから仕上げまで、化粧筆で有名な「熊野筆」のみを使った贅沢なレッスン。化粧筆の使い方1つで、いつものメイクが一気に変化!化粧のりに悩む人や、顔に物足りなさを感じている人におすすめ。参加費3000円、定員各10名。熊野筆化粧ブラシ付き。
設計者と一緒に「読書の森」の魅力を探究!
2020年1月にオープンした図書館「読書の森」では、設計者である高野洋平さんと森田祥子さんを招いたイベント「『読書の森』を究める!」が11月20日(土)に開催される。

建物のコンセプトや設計時のエピソードを聞けるだけでなく、館内を見学し、特別に図書館のバックヤードにも入ることができる。本好きの人や建築に興味のある人は必見だ。参加費無料、定員16名。
専門家の解説で学びを深める有形文化財探訪
2022年2月12日(土)に開催される「松原市指定有形文化財を訪ねて 大林寺の木造十一面観音立像 布忍神社の布忍八景扁額」では、大林寺の木像十一面観音立像の歴史を学ぶことができる。

仏教芸術に造詣の深い「近江の仏像」ディレクター・山口均さんを講師に迎え、仏像についての座学を行った後、大林寺の木造十一面観音立像や布忍神社の本堂などを見学。専門家による解説を交えながら、松原市の有形文化財について詳しく知ることができる、またとない機会だ。参加費1000円、定員10名。
プロボウラーとボウリング場の隅々まで体験!
ボウリング場を探検できる「ドキドキわくわく!ボウリング場バックヤードツアーとボウリング体験」が、12月5日(日)と2022年3月13日(日)に行われる。

ボウリング場のバックヤードを見学できるだけでなく、実際にピンを持たせてもらえたりとレアな体験が目白押し。その後はプロボウラーからのワンポイントアドバイスをもらいながら、3ゲームをプレイできる。参加費2000円。定員各20名。
24個の多彩なイベントで松原市を楽しもう!
ほかにも、「まつばら よろし おあがり旅」は期間中に全24のプログラムが行われる。松原市の魅力を思いきり体験することができる絶好のチャンス。街に馴染みがある人もそうでない人も、この機会に足を運んでみよう。
※新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で随時情報が変わる場合があります。ご利用の際はできるだけ電話などの事前確認をおすすめします。
※新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。
この記事の画像一覧(全8枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介