大阪府松原市で地域の魅力たっぷりのイベントが開催!河内鴨の鍋コースや歴史を学ぶ古墳巡り

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

大阪府松原市で、2021年10月7日(木)から2022年3月29日(火)まで開催される「まつばら よろし おあがり旅2021」。

「ごちそうさま」に対して使われる昔ながらの大阪弁「よろしおあがり」をテーマに、松原市の食や伝統を学ぶ体験などさまざまなイベントを実施。松原の魅力を知って、観て、体験できる24の多彩なプログラムが揃う。

なかでも、より松原市を知ることができる「食」と「街歩き」のジャンルから、特におすすめのイベントを主催の松原市観光協会 阿部佳代さんに聞いた。

「『まつばら よろし おあがり旅2021』は、コロナ禍でできなかったさまざまなイベントの実現をお手伝いするリアル体験型プログラムです。この機会に、多くの人に松原市のおもしろさを知っていただけるとうれしいです」と阿部さん。

なお、「まつばら よろし おあがり旅」のプログラムは全て先着順で申込・予約が必要。9月24日より松原市観光協会で受付中。詳細は 公式サイト をチェック!

松原の素材たっぷり!贅沢鍋コース

2022年2月27日(日)にあぐー黒豚専門店「まんまーる」で行われる「すべて松原産!『まるごと松原』食べつくし体験 」では、松原市の特産品を存分に堪能できる。普段は黒豚が人気の店だが、この日の主役は河内鴨!鴨だけでなく難波葱、生そばなど松原産の食材がふんだんに使われた「まつばら鍋コース」が登場する。

河内鴨をたっぷり味わえる鍋に舌鼓


「まつばらブランドの『河内鴨』をはじめ、厳選した地元食材をたっぷり使った料理をぜひご堪能ください!」と阿部さん。また野菜作りのプロによる野菜栽培のこだわりや、プロ直伝の調理方法などを聞くことができ、松原の食材の魅力を知ることもできる。参加費4500円、定員10名。まったら愛っ娘(松原エコ野菜)のお土産付き。

韓国直伝の味!こだわり食材で作るキンパ

本場である韓国・釜山産のこだわり食材を使った、「お店の味をご自身で。韓国・アジアン創作酒場【月のうさぎ】キンパ作り体験」が11月18日(木)に開催。実際に店で使用しているレシピで2種類のキンパを作ることができる体験イベントだ。

本場・韓国の食材を使った本格キンパを味わえる


韓国料理だけでなくさまざまな国の料理を作る凄腕シェフに教わることができ、体験後には店で大人気の海鮮チヂミが味わえるうれしい特典も。参加費3000円、定員10名。キンパのお持ち帰り付き。

プロのテクニックが学べる秋の本格パティシエ体験

食欲の秋といえばスイーツ!松原産の紅はるかを使ったシュー菓子「パリブレスト」の作り方を、プロのパティシエに教えてもらえる「プロの工房【SAVORY amami】おとなのための本格パティシエ体験」が10月26日(火)に開催される。

秋の味覚を取り入れた本格スイーツに挑戦


秋らしいハロウィンのトッピングなど思い思いのデコレーションで、世界に1つだけのオリジナルスイーツを作ることが可能。パリブレストを作ったあとは、好きなケーキを選んでゆっくりカフェタイムを。参加費5000円、定員6名。ケーキセット、作ったパリブレストのお持ち帰り付き。

専門家がナビゲート!有形文化財探訪

2022年2月12日(土)に行われる「松原市指定有形文化財を訪ねて 大林寺の木造十一面観音立像 布忍神社の布忍八景扁額」は、松原市の歴史と文化を学べるイベント。

専門家の解説とともに松原の歴史や文化の学びを深めよう


仏教美術に造詣の深い「近江の仏像」ディレクター・山口均さんを講師に迎え、仏像についての座学を行った後、大林寺の木像十一面観音立像や布忍神社の本堂などを見学。仏像が作られた理由やご利益など、専門家による解説を交えながら松原市の有形文化財についての学びを深められる。

「仏像専門家の解説を聞きながら、松原市に6つある『松原市指定有形文化財』のうちの2つを一度に見られる、松原市域の貴重な文化遺産を知るプログラムです。その魅力にどっぷりとはまってください!」と阿部さん。参加費1000円、定員10名。

古代の息吹を感じよう。河内大塚山古墳をひと廻り

2022年2月19日(土)には、「まつばらまちの案内人企画 ぐるっと河内大塚山古墳をひと廻り、少し深掘りしましょう」が開催。古代の歴史を学ぶことができるプログラムだ。

古代にタイムスリップ!悠久の時を経た松原を感じよう


6世紀に造られた全国で5番目に大きい前方後円墳・河内大塚山古墳を、解説付きでぐるっとひと回り。松原市文化財保護審議会会長の西田孝司さんを講師に迎え、座学と古墳の見学を行いその魅力を深掘りしていく。参加費1000円、定員20名。

美容にアート、スポーツも!松原市を楽しむ24個のイベント

ほかにもカレー作り体験やメイクアップレッスン、彫り物のワークショップなど多彩なイベントが盛りだくさん。期間中には全24のプログラムが行われるので、気になるイベントは予約して松原市に足を運んでみよう。

今年のテーマは「松原にはガマンできない旨さがある」。松原の“旨い”を味わいに行こう!


※新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で随時情報が変わる場合があります。ご利用の際はできるだけ電話などの事前確認をおすすめします。

※新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

この記事の画像一覧(全6枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る