佐賀の一大“パワースポット”祐徳稲荷神社へ!

九州ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

創建330年を迎える祐徳稲荷神社は、日本3大稲荷の一つで、年間300万人の参拝客が訪れる場所。石壁山中腹にあり、下から見上げる社殿群の景色はスピリチュアル感満載だ。

今年で創建330年を迎える祐徳稲荷神社


この神社のインスタポイントは、楼門と本殿の両方が一枚におさまる太鼓橋手前。午後は逆光、午前中は順光で朱色がよく映える。

注目は縁結びの神様、岩崎社。仕事の縁も結んでくれると評判だ。また160種以上と、種類豊富なお守りも見逃せない。馬の図柄で、願いを導く「うまくいく守」の他、「かわい守」などがある。その他、かわいい縁結びの絵馬にも注目したい。【ウォーカープラス編集部】

編集部

この記事の画像一覧(全4枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る