奥多摩エリアの絶景&好アクセスの紅葉名所5選!見頃時期も紹介
東京ウォーカー(全国版)

東京都内でありながら、雄大な自然を満喫できる奥多摩エリア。その景観はもちろん、駅から歩いていける渓谷や遊歩道があり、クルマがなくても紅葉を楽しめるのがうれしい。また、ケーブルカーで山頂付近からのパノラマを眺められるスポットもあり、紅葉名所が多数あるのも特徴だ。見頃情報と合わせて、奥多摩の紅葉絶景スポットの魅力を紹介!
奥多摩エリアの紅葉の見頃はいつからいつまで?
東京の北西部に位置する奥多摩。青梅線の終点となるJR奥多摩駅の標高は都内で最も高い標高343メートル。奥多摩の代表的な紅葉スポットである御岳山(みたけさん)は標高929メートルと、都心に比べてはるかに標高が高い地域だ。そのため、10月上旬から色付きがスタートする雲取山(くもとりやま)をはじめ、例年10月中・下旬頃から紅葉の見頃を迎える御岳山や奥多摩湖畔など、都内ではひと足先に秋の絶景が楽しめる。
また、11月上旬から11月下旬が例年の見頃となる御岳渓谷や鳩ノ巣渓谷(はとのすけいこく)のように、奥多摩の中でもスポットごとに見頃時期が異なるのもポイントだ。
御岳渓谷・御岳渓谷遊歩道 / 駅からすぐの渓谷で紅葉を眺めながら清流散策

例年の見頃時期: 11月上旬~11月下旬
JR青梅線の御嶽駅からすぐに位置する、多摩川上流の御岳渓谷。秋になると、両岸のモミジやイチョウなどが色づく風光明媚な景観を楽しみながら気軽に紅葉狩りができる人気スポットだ。例年、11月上旬頃からカエデやイチョウ、ケヤキ、山桜、コナラ、ミズナラなどが色付き始め、11月下旬頃にかけて見頃を迎える。そびえる巨岩を縫うように白波を立てる清流を望み、「名水百選」にも選ばれている。2023年10月21日(土)から11月下旬の期間は、みたけ渓谷秋色まつりが開催。ライトアップ、屋台村、みたけ昔写真展など、多くのイベントが行われる。
遊歩道が整備され、沢井駅近くの楓橋から上流のせせらぎの里美術館までの約4キロを結んでいる。黄金色に輝く玉堂美術館前の大イチョウは、色味、葉の密度ともに素晴らしい。2023年11月11日(土)から11月下旬の期間は、ライトアップを実施。
奥多摩湖畔 / 湖面に映る山々の紅葉が絶景

例年の見頃時期:10月中旬~11月中旬
東京都の奥多摩湖は、多摩川を小河内ダム(おごうちダム)によって堰き止めて造られた人造湖(貯水池)。周囲の山々の紅葉が湖面に映り、奥多摩湖畔や奥多摩周遊道路の紅葉など、それぞれ違った表情の紅葉を楽しむことができる。ダムサイトの遊歩道(見はらしの丘・いこいの路)も紅葉の中を進むようにハイキングを楽しめる。奥多摩湖畔では例年、10月中旬頃からカエデやコナラ、イチョウなどが色付き始め、11月中旬頃にかけて紅葉が見頃となる。奥多摩周遊道路の月夜見第一駐車場からは、奥多摩湖と紅葉に彩られた山々を望むことができる。また、奥多摩むかし道、東京都立奥多摩湖畔公園 山のふるさと村、奥多摩湖いこいの路、見はらしの丘なども、紅葉の見どころになっている。
御岳山 / 気軽に行けるハイキングスポットで爽やかな紅葉を満喫

例年の見頃時期:10月下旬~11月中旬
近郊から多くのハイカーが訪れる標高929メートルの御岳山は、古くから山岳信仰の対象となっているパワースポットとしても知られる。ケーブルカーで山頂近くまで登れ、気軽に秋のパノラマを満喫できるのがうれしい。苔むした巨岩や奇岩の間を、天狗岩から綾広の滝まで沢沿いに歩くロックガーデンハイキングコースは、紅葉狩りにもおすすめ。山頂の武蔵御嶽神社への参道や長尾平からの眺望も見所だ。 山頂の武蔵御嶽神社までは舗装路なので歩きやすい。ケーブルカーでの移動中も山々が紅葉で鮮やかに彩られている様子を眺望できる。2023年10月21日(土)から11月23日(祝)の期間には、御岳山 天空もみじまつりが開催。
鳩ノ巣渓谷 / 巨岩・奇岩の渓流と紅葉が織りなす美観を満喫

例年の見頃時期:11月上旬~11月下旬
約40メートルの断崖の下、多摩川が巨岩・奇岩の間を流れる鳩ノ巣渓谷。11月上旬から見ごろを迎える紅葉シーズンはひときわ美しく、渓谷の両側が朱色と黄色で彩られる。鳩ノ巣渓谷遊歩道を上流に歩くと多摩川を堰き止めて造った白丸ダムがあり、魚が遡上するための魚道を見学することができる(開館日は要確認)。渓谷に渡された鳩ノ巣小橋(吊り橋)からの眺望がおすすめで、迫ってくるように切り立った岩肌を彩る紅葉を楽しめる。
秋川渓谷 / 清流の青さと紅葉の対比が美しい絶景の渓谷

例年の見頃時期:11月上旬~12月上旬
秋川渓谷には鮮やかに色づく紅葉と清流の青さが作り出す見事なコントラストを堪能できるスポットが数多く点在。なかでも、檜原街道の十里木バス停から温泉施設 「秋川渓谷 瀬音の湯」へ続く歩行者専用の吊橋、石舟橋付近が絶景ポイントだ。紅葉を楽しんだ後は「秋川渓谷 瀬音の湯」で無料の足湯に浸かりながら散策の疲れを癒すことができる。秋川渓谷瀬音の湯は「美肌の湯」として知られており、秋川のせせらぎが聞こえる露天風呂がある温泉施設。また、温泉総選挙のうる肌部門で、2019年、2020年、2022年の過去3回全国1位を獲得している。
今年は奥多摩エリアで、色とりどりの秋模様を満喫しよう!
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。
この記事の画像一覧(全6枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介