東京の人気グルメが鎌倉“裏駅”へ進出中!

東京ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

鎌倉一の賑わいを見せる小町通りがある鎌倉駅東口側と違い、地元民の生活圏でもある"裏駅"こと鎌倉駅西口側エリア。最近は、のんびりとした雰囲気に惹かれて東京の注目グルメが進出中!鎌倉を訪れたら足を運びたい4店舗をご紹介。

ダンデライオン・チョコレート 鎌倉店


蔵前にファクトリーを構え、カカオ豆の仕入れから製造までを一貫して行う「ビーン・トゥ・バー」のチョコレート・ブランド。3店舗目開業の地として選ばれたのが鎌倉の“裏駅"のエリアだ。

大きく窓をとった店内は日がたっぷりと差し込み、居心地のよい空間に(ダンデライオン・チョコレート 鎌倉店)


高品質のチョコレートは贈り物にも最適。イートインで使用している食器類も販売している。

【写真を見る】チョコレートバーや雑貨類を販売(ダンデライオン・チョコレート 鎌倉店)


鎌倉店限定のモーニングメニューもあるので、鎌倉散策開始の場所としてもおすすめだ。

鎌倉店限定のメニューたち。モーニング時のみ提供のグラノーラ(手前:453円)はグラノーラやミルクの種類が選べる(ダンデライオン・チョコレート 鎌倉店)


パティスリーカフェ アンビグラム


広尾の人気イタリアンがパティスリー部門を2016年6月に独立オープン。イタリアとフランスをミキシングした繊細なプティ・ガトーが食べられる。

テイクアウトとカフェで扉が異なる(パティスリーカフェ アンビグラム)


11〜15時のランチタイムに提供する、ガレットをメインにしたセットが好評だ。

日替わりスープ、パン、ガレット、ケーキ、飲み物がつくAセット(1620円)(パティスリーカフェ アンビグラム)


Bonnel Cafe 鎌倉店


2016年12月オープン、チョコレートをホットミルクに溶かしながら食べる「ホットスティックチョコレート」の専門店。

鎌倉限定のフレーバーも含め12種を扱う(1本480円〜)(Bonnel Cafe 鎌倉店)


スティックチョコレートは1本ずつ手作りで、ベルギー産などのクーベルチュールチョコレートを使用している。鎌倉店限定のフレーバーもあるのでお土産にもぴったり。

ホットミルク(100円)を買ってその場で飲んでもいい(Bonnel Cafe 鎌倉店)


太陽堂


立川の人気店が2016年9月に移転オープン。

すっきりとした店内。小物類が飾られた棚がかわいい(太陽堂)


豚骨と鶏ガラベースのスープを使った「しおラーメン」は濃厚、かつバジルと干しえびで風味豊かな仕上がりに。

太陽堂特製しおラーメン(1140円)。動物系スープを使った濃厚さがクセになる(太陽堂)


ほか、「しょうゆラーメン」、つけめんの塩と醤油がある。

【東京ウォーカー】

この記事の画像一覧(全9枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る