【Pocochaコラボ】コロナ禍が明けたらぜひ行きたい!福岡県のご当地グルメの名店 ~もつ鍋編~

九州ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

DeNAが運営するライブコミュニケーションアプリ「Pococha(ポコチャ)」と、ウォーカープラスがコラボレーション!先日、ウォーカープラスへの出演権をかけたライバー(配信者)向けイベントが開催され、福岡エリアでは福岡在住で博多弁ママライバーとして活躍する、かおりんさんがその権利をゲット。

福岡を拠点に活躍するママライバー、かおりんさんが、もつ鍋の老舗「元祖もつ鍋 楽天地」をリポート(C)KADOKAWA

博多っ子にはなじみ深いご当地グルメ「もつ鍋」は、かおりんさん自身も自宅で作るほど大好きだそう。初来店となる専門店の味はいかに?

福岡県民にとって鍋の定番といえば、もつ鍋!

もつ鍋の具材はもつをはじめ、ニラ、キャベツ、ニンニク、唐辛子が定番(C)KADOKAWA

1990年初頭に東京に専門店が続々とオープンし、ブームを巻き起こしたことをきっかけに、今では全国区の知名度を得ているもつ鍋。起源には諸説があるが、福岡においては第二次世界大戦後、食糧難の時代に簡素なアルミ鍋で煮焼きして食べたのが始まりとされている。その後、博多や天神など市街地を中心にもつ鍋を名物とする多くの店が生まれ、福岡のご当地の味として親しまれてきた。

今回レポートした「元祖もつ鍋 楽天地」も、福岡にもつ鍋を根付かせた老舗の一つ。1977(昭和52)年に天神1丁目にて創業し、今や福岡市内に12店舗を展開。ベトナムや韓国にも店舗があるというからグローバルだ。KITTE博多地下1階に店を構える「モツ酒場 楽天地」以外は基本的にメニューをモツ鍋一本に絞った専門店。
かおりんさんがレポートした「元祖もつ鍋 楽天地 天神西通り店」も同じくだが、こちらはランチ営業も行っており、昼からもつ鍋を楽しめる。どんなもつ鍋が味わえるか、かおりんさんのレポートとともに見ていこう。

「元祖もつ鍋 楽天地 天神西通り店」をかおりんさんが実食レポート!

「元祖もつ鍋 楽天地 天神西通り店」は昼からもつ鍋が楽しめる(C)KADOKAWA

ライバーのかおりんさんは、「自宅でもお取り寄せして食べるぐらい、もつ鍋は身近な食べ物。外食で食べに行くこともありますが、『元祖もつ鍋 楽天地』さんは初めてですね。40年以上続いてるっていうだけで、絶対おいしそう♪」とワクワクの様子。

大分県産のニラ、福岡県産メインのキャベツ、国産もつと新鮮な素材を厳選。豆腐が入るのも「元祖もつ鍋 楽天地」の特徴のひとつだ(C)KADOKAWA

「元祖もつ鍋 楽天地 天神西通り店」のメニューはもつ鍋オンリーで、もつ230gに食べ放題のチャンポン玉などが付く大ボリュームのもつ三昧コース(2849円)、人気No.1のもつ鍋満足コース(2409円)、もつ鍋単品コース(1199円)が基本。

インフルエンサーらしく、山盛りになったニラを思わずパシャリ(C)KADOKAWA

11:30〜17:00(LO)のランチタイム限定で、博多最高の思い出ランチSet(1628円)も注文でき、かおりんさんはこちらをセレクト。もつ鍋に酢もつ、チャンポン玉、ななつ星でも使われている厳選した卵、ドリンクが付くお得なセットだ。

もつ鍋コースやセットに付いてくる酢もつ。+165円で追加もできる(C)KADOKAWA

ちなみに「元祖もつ鍋 楽天地 天神西通り店」では、柚子胡椒、ふくやの油漬け明太子、もつ鍋スパイス、パクチーなど10種の薬味を用意し、自由にもつ鍋に入れて味変しながら楽しめるのも魅力。

「元祖もつ鍋 楽天地 天神西通り店」は昼から1人もつ鍋が楽しめる希少な店(C)KADOKAWA

「元祖もつ鍋 楽天地」のもつ鍋は小腸だけではなく、大腸やシマ腸、ハツ、赤センマイ、センマイ、ハチノスと7種の部位を使っており、さまざまな食感を楽しめる。かおりんさんは「普段、小腸だけのもつ鍋を食べることが多いので、新鮮な味わい。いろいろな部位が入っているからか旨味が違いますね」とコメント。
さらに、「私はもつ鍋は味噌派だったんですが、醤油味もさっぱりとしてておいしい!次、自宅で楽しむときは醤油スープにしてみるのもありですね」と続ける。もつ鍋は昼夜ともに1人前から注文できるのもポイントだ。

「元祖もつ鍋 楽天地」は締めのチャンポンの発祥!

しっかりとコシがあるチャンポン玉。柚子胡椒などを好みで入れて味わおう(C)KADOKAWA

今ではどの店でも締めの定番になっているチャンポン玉だが、実は発祥は「元祖もつ鍋 楽天地」。天神1丁目にオープンした天神本店の1階が中華料理店だったことで、チャンポンの麺を分けてもらったのが始まりだそうだ。

「もつの旨味が染み出たスープが麺に絡んで、おいしいです」(かおりん)(C)KADOKAWA

博多最高の思い出ランチSetももちろんチャンポン1玉付きで、溶いた卵につけてすき焼き風に食べるなど、楽しみ方はいろいろ。チャンポン玉を白ご飯に変更することもできる。

暑い時期限定で、あの行列ができる店のかき氷も楽しめる!

夏季に訪れた際は、食後のデザートにかき氷をぜひ。
福岡市の渡辺通り沿いで行列ができるかき氷専門店として知られる「おいしい氷屋」と「元祖もつ鍋 楽天地」の代表同士が友人というつながりから生まれたコラボ企画で、「おいしい氷屋」以外で食べられるのは、「元祖もつ鍋 楽天地」だけ。かき氷を用意している店舗は天神西通り店と天神アクロス店の2店舗のみで、9月下旬までの限定メニューだ。

あまおうイチゴミルク(850円)。自家製ミルク、あまおうソースは甘すぎず、後味さっぱり。夏季限定(C)KADOKAWA

かき氷は人気No.1のあまおうイチゴミルク、星野村産の抹茶を使う八女抹茶、濃厚な自家製ミルクの味わいが引き立つミルクぜんざいの3種があり、それぞれ850円。もつ鍋店の取材でかき氷が出てくるとは思っていなかったかおりんさんは「めちゃくちゃおいしい!イチゴとミルクの味わいが濃厚で、氷もフワッフワ♪もつ鍋を食べたあとということもあり、口の中がさっぱりしますね」とご満悦。
かき氷だけの注文もできるそうなので、夏季はカフェのように利用するのもおすすめだ。

※店舗の許可を取り、撮影時のみマスクを外しております。
※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

取材・文=諫山力
写真=山辺学

  1. 1
  2. 2

この記事の画像一覧(全13枚)

キーワード

カテゴリ:
タグ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る