ワンパン調理で超簡単!パーティにもぴったりなごちそう「悪魔のローストビーフ」の作り方

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

クリスマスや年末年始など、おうちでのパーティーも増える季節。そこで、YouTubeのチャンネル登録数65.1万人の人気料理研究家・だれウマ( @muscle1046 )さんが監修する、料理初心者でも超簡単にできちゃうごちそうメニューの作り方を『 宇宙一ずぼら絶品めし 』より抜粋して紹介。

料理が苦手でも、めんどくさがりでも作りたくなると人気のレシピが満載

「フライパン1つで完結」「レンジだけ」「炊飯器だけ」「包丁なしでOK」「混ぜるだけ」など、料理が苦手でも、ずぼらな人でも作れちゃうほど手軽なのに、そのおいしさに驚くこと間違いなし!?

フライパン一つで失敗なし!「悪魔のローストビーフ」

今回紹介するのは、パーティーのメイン料理としても大活躍の「悪魔のローストビーフ」。失敗なしでしっとりやわらかく仕上がる特製ソースのローストビーフは、フライパンひとつで作れるのに、男性ウケも抜群!クリスマスや誕生日などイベントの時にもぴったりの華がある一品だ。

材料(2~3人分)

オリーブ油............................................大さじ2
牛ももかたまり肉..............................400~500グラム
塩..............................................................小さじ1
粗びき黒コショウ..............................適量
【A】
バター.....................................................10グラム
ニンニク.................................................1かけ
柚子胡椒(チューブでOK)........3センチ
砂糖...........................................................大さじ1
しょうゆ..................................................大さじ2
【付け合わせ】
クレソン............................................好みで適量

下準備

(1)牛肉は約1時間前に冷蔵庫から出して常温に戻し、塩と黒コショウをまぶす。
(2)【A】のニンニクはみじん切りにする。

【作り方を見る】60分前には肉を取り出して下準備開始!


作り方

(1)牛肉に焼き色をつける

フライパンにオリーブ油を入れて強めの中火にかけ、
煙が出てくるほど熱くなってきたら牛肉を入れ、全面1分ずつ焼く。


(2)中まで火を通す

焼き色がついたら火を止め、牛肉をアルミホイルで包む。
再びフライパンに入れてフタをし、約20分おいて余熱で火を通す。

■ここがポイント!
余熱でじっくり中まで火を通すことで、やわらかく仕上がる。

(3)ソースを作る

【A】でソースを作る。
牛肉を取り出したフライパンにバターとニンニクを入れて弱火にかけ、
ニンニクがキツネ色になったら柚子胡椒、砂糖、しょうゆを加えてとろみがつくまで煮詰める。

肉を薄切りにして器に盛り、ソースをかけ、好みでクレソンを添える。


なんと3ステップで完成!
ご飯にのせて、卵黄とカイワレ菜をトッピングし、ソースをかければローストビーフ丼に。ちょっと贅沢したいお昼にもぴったり。

「宇宙一ずぼら絶品めし」を購入して他のレシピも見る

\初回ログインで半額/
◆ebookjapan
※2021年11月22日時点

◆Amazon(単行本)

◆Amazon(電子書籍)

◆楽天ブックス(単行本)

◆楽天ブックス(電子書籍)

◆コミックシーモア

◆BookLive!

この記事の画像一覧(全6枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る