世界初「アメリカン」なスシロー!?ユニバーサル・シティウォーク大阪の新店舗

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

人気回転寿司チェーン「スシロー」が、COMPANIESとして1000店達成記念店舗を「ユニバーサル・シティウォーク大阪」にオープン。「スシロー」初となるアメリカンでポップなデザインに、思わず「楽しそう!」と笑顔になる。

「ユニバーサル・シティウォーク大阪」の世界感に合わせてデザインされた、「スシロー ユニバーサル・シティウォーク大阪店」


こんな「スシロー」見たことない!店内にも楽しい仕かけがいっぱい

「ユニバーサル・シティウォーク大阪」の雰囲気に合わせたアメリカンテイストの外観は、まるで海外にある寿司店のよう。当然店内もアメリカンな施しかと思いきや和の雰囲気が満載の店内となっていて、いい意味で期待を裏切られる造りが好印象だ。

アメリカンダイナーをイメージした外観と雰囲気がガラリと異なり、江戸の寿司店をモチーフにしたユニークな店内。天井の大きな「スシロー」のロゴが印象的


店内でじっくり見たいのが、壁一面に描かれた浮世絵風の絵。江戸時代の寿司屋台や寿司を楽しむ人々をモチーフにした絵なのだが、よく見るとタコの着ぐるみ(?)を着た人やソフトクリームを食べている女性がいて、その時代にはありえないクスッと笑えるネタが仕込まれている。

江戸時代の人びとを描いた壁も見どころのひとつ。この時代のシチュエーションとしてはあり得ないソフトクリームを食べている女性や、「SUSHI ♡」Tシャツを着た男性がいるのもおもしろい

柱のパネル照明にも注目。漢字とイラストを組み合わせた不思議な創作漢字(?)がユニーク

アメリカンダイナーをイメージしたオリジナルデザインのユニフォーム。ボウリングシャツをベースにしたオールディーズな装いで、背中には浮世絵イラストが刺繍されている


店舗限定のアメリカンなロール寿司も登場

「スシロー ユニバーサル・シティウォーク大阪店」では既存店と同様のメニューを提供し、大好評のフェアも開催されるが、この店舗だけでしか食べられないメニューも登場する。 

スシロー ユニバーサル・シティウォーク大阪店限定「サーモンアボカドまぐろーる」187円※持ち帰り不可


限定メニューの「サーモンアボカドまぐろーる」187円は、人気のマグロ、サーモンとアボカドを使用したロール寿司で、中にはタマゴとキュウリ入り。星型のタマゴやトビコがトッピングされ、見た目も華やかでキュートだ。ひと口サイズで食べやすく、3種のネタを一度に食べられるという贅沢感も得られる楽しいひと皿となっている。

また、店舗内には専用システムでチェックインすると自動で席に案内してくれる「自動案内」や、注文した商品が席まで直接届く「Auto Waiter(オートウェイター)」なども導入され、快適な店舗環境となっている。また、予約した持ち帰り商品を店舗でスムーズに受け取れる「自動土産ロッカー」も完備しているので、テーマパークで遊んだ帰りに「スシロー」のお寿司をさっと持ち帰ることも可能だ。

「大阪発祥の企業としてこのエリアを盛り上げ、日本全体を元気にしたい」という期待と共に「国内外の人たちが集まるここを情報発信源として、世界中にスシローのおいしさを広めたい」と話す堀江社長(中央)


世界に1つしかないアメリカンテイストの「スシロー ユニバーサル・シティウォーク大阪店」へ、ぜひ足を運んでみては。

取材・文=惣元美由紀

※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

この記事の画像一覧(全7枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る