都内の小学3年生が学んだ「学校給食とSDGs」 食品ロス削減の取り組みを発表

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア
10月の「特別授業」を踏まえて、『学校給食×SDGs』について発表する小学3年生たち。

学校給食を受託する葉隠勇進は2021年10月13日、東京・港区の小学3年生のクラスで、毎日食べている「給食」をテーマに、独自のSDGsにつながる取り組みを特別授業にて紹介。同小学校の3年生はその特別授業の内容を踏まえ、「食べ物」をメインテーマにした“食品ロス削減”のための取り組みや食べ残しを減らす大切さを発表した。

「SDGsと給食」その関係性は?


同社は、食品ロスを減らすことは、健康な食習慣や栄養バランス、食の安全・安心、調理方法、食文化など、幅広い分野に関する「食育」のなかでも、重要なテーマだと位置づけている。そのため、給食の完食を目標に、受託先の学校と共同して、児童たちの「食」を楽しむ力を育み、健康的な心と身体に貢献するとともに、SDGsゴール「12.つくる責任 つかう責任」達成に向けて食品ロス削減に取り組んでいる。

小学3年生が定義する「給食とSDGs」


3年⽣は、⼀つの⾷材が⾷べるまでにどのように姿を変えていくのか、毎⽇⾷べている給⾷で⾷材がどのように扱われているのか、世界や⽇本がどのように⾷糧⽀援に取り組んでいるかなど、⽣きていく上で⽋かせない「⾷べ物」のことをメインテーマに、独自で調査した内容を発表。

冒頭、児童たちは給⾷について、「栄養のバランスはもちろんのこと、旬のものを献⽴に⼊れてくださっています」と話した。続けて、「葉隠勇進の⽅々には調理の⼯夫を教えていただきました」と、⾷材の棄てる部分を減らすための無駄のない調理⽅法や、美味しそうな盛り付け⽅の⼯夫についてなど、学んだことを保護者に向けて伝えた後、10⽉に達成した※「給⾷残食率1%」という新記録を発表すると、会場から拍⼿が起こった。
※「残食率」は、出席した人数分の学校給食の提供量に対する、食べられずに残された給食の量の割合

「毎⽇の給⾷が楽しい」残食率も新記録を達成

【写真】小学生が考えるSDGsとは?


また、葉隠勇進が⾷品ロス削減など、SDGs達成につながるアクションに取り組んでいることに対して、児童たちは「素敵だなと思いました」と話し、「毎⽇の給⾷がとても楽しいです」と締めくくった。

そんな児童たちに対して、学習発表会を参観した葉隠勇進・阿部氏は「10⽉に⾏った特別授業でお伝えできたことが、今回の発表につながったことに感動しました。児童の皆さんから『毎⽇の給⾷がとても楽しい』という⾔葉をいただけて、嬉しくなりました。これからも美味しい給⾷を作っていきたいと思います」とコメントを残した。

葉隠勇進はこれからも受託先の学校と共同して、SDGs達成に向けて注⼒するとともに、児童たちの「⾷」を楽しむ⼒を育み、健康な⼼と⾝体に貢献していく方針だ。

この記事の画像一覧(全2枚)

キーワード

カテゴリ:
タグ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集

全国約800件の花火大会を掲載。2024年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!2024年全国で開催予定の花火大会

「おうちで金麦花火特等席セット」が300名に当たる!

夏休み特集2023

夏休み特集 2024

ウォーカー編集部がおすすめする、この夏の楽しみ方を紹介。夏休みイベント&おでかけスポット情報が盛りだくさん!

CHECK!夏祭り 2024の開催情報はこちら

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る