贅沢なかきもち「しろえびもち」をお歳暮に贈ろう!しろえびともち米の旨みがギュッと詰まった逸品

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

日の出屋製菓の新ブランド、しろえび米菓専門店「SHIRO SASARAYA」から、待望の新商品「しろえびもち」が登場!富山湾のしろえびと新大正もち米の旨みが詰まった、贅沢なかきもちだ。現在は、阪急百貨店のお歳暮オンラインショップ「HANKYU GIFT MALL」にて先行限定発売中。

富山の味がたっぷり詰まった「しろえびもち」


和と洋を融合させた米菓ブランド【SHIRO SASARAYA】

日の出屋製菓は、1924年創業の老舗米菓メーカー。地元富山県産の素材を使い、昔ながらの伝統的な製法による米菓づくりを行ってきた。1999年に販売開始した「しろえびせんべい」は、1日20万枚を製造する日の出屋製菓のロングセラー商品で、発売から22年たった今でも、老若男女問わず愛されている。

その後も、しろえびせんべいは進化を続け、2021年3月に和と洋を融合させた新感覚のブランド、しろえび米菓専門店「SHIRO SASARAYA」を立ち上げた。富山湾の宝石「しろえび」と富山県産米の薄焼きせんべいをベースに、オリーブオイルや白トリュフなど、洋素材と白い素材にこだわった商品を展開している。

富山の味がたっぷり詰まった「しろえびもち」

そんな「SHIRO SASARAYA」の待望の新商品が「しろえびもち」。富山の味を知り尽くした職人が、おいしさを追及して仕上げた贅沢なかきもちだ。素材にこだわり、富山湾の宝石「しろえび」と富山県産の幻のもち「新大正もち米」を使っている。

塩味ベースに、より素材の旨みを引き立たせた高級感のある味に


新大正もち米は、なめらかな食感と米本来の甘みある風味を兼ね備え、全国的にも最高級品種として評価されている貴重なもち米。「しろえびもち」の濃厚な旨みは、新大正もち米を使っているからこそ実現できた。

しろえびもちの開発秘話

「しろえびもち」の開発では、新大正もち米としろえびのどちらの味も活かしながら、最大限に味を引き出す配合比率を見つけることに苦労したそうだ。しろえびは、練り込めば練り込むほど味は強くなるが、ふんわりとした食感やお米の甘味は感じにくくなる。

「新大正もち米」を採用


最適な配合比を見つけるために何度も試作を重ね、辿り着いた味が、塩味ベースのシンプルなかきもち。塩味ベースにすることで、素材の旨みを引き立たせた高級感のある味へと昇華し、さらに、昔ながらの手焼き製法で焼き上げることで、ふんわりとした極上な食感に仕上がっている。

【画像】高級感がありギフトにも最適な「しろえびもち」


シルバーの貼箱で、和紙調の袋に包まれた「しろえびもち」は高級感があり、大切な人に贈るギフトとしてもおすすめ。ぜひチェックしてみて!

※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

この記事の画像一覧(全5枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る