座禅に写経etc.…鎌倉で和の心を学ぼう

東京ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

古都・鎌倉には座禅や写経など、和の心を学べる寺院がたくさん。歴史のある街ならではの体験をしてみよう。

座禅や写経で自分自身と向き合う


北鎌倉の建長寺では、毎日座禅や写経を体験できる。毎週金土17時から18時までは、無料の坐禅会も開催(要拝観料)。申込不要なので気軽に参加可能。

坐禅は姿勢と呼吸を整えて行う


【写真を見る】希望すれば警策も受けられる


写経用紙は短いものと長いものの2種類から選べる(1枚1000円)


初めに筆ペンや下敷きなどの必要な道具を借り、好きな席に座ったら写経をスタート。心静かに行うことが大切


竹林を眺めながら抹茶でほっこり


もう少し気軽に和体験をしたい方はぜひ報国寺へ。竹の庭にある茶室・休耕庵で約2,000本の孟宗竹を目の前に眺めながら、抹茶や茶菓子を味わおう。

竹の庭を道なりに進んでいくと休耕庵に到着


抹茶と茶菓子のセット(500円)


【東京ウォーカー】

この記事の画像一覧(全6枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

紅葉特集2023

紅葉特集 2025

全国約1100カ所の紅葉スポットを見頃情報つきでご紹介!9月下旬からは紅葉名所の色付き情報を毎日更新でお届け。人気ランキングも要チェック!

CHECK!全国の紅葉名所人気ランキングはこちら

イルミネーション特集

イルミネーション特集

全国約700カ所のイルミネーションを、エリアやカレンダーから探せる完全ガイド!クリスマスマーケット情報も!

CHECK!全国の人気ランキングをチェック!

東京人気ランキングも要チェック!

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る