「本当に手作り!?」と驚かれるほど本格的な味に!バレンタインにぴったりな「チョコナッツクッキー」のレシピを大公開!

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

もうすぐバレンタイン!名店のチョコレートもいいけれど、もし名店にも負けないほどおいしいお菓子が作れるなら、手作りしてみるのもいいと思いませんか?そこで、今回はYouTubeの登録者数59万人超え(2022年2月時点)の、ベルギー在住のパティシエ・レソンシエルさんによる2冊目の著書『 ベルギーパティシエがていねいに教える 定番だけど極上の焼き菓子 』より抜粋してバレンタインにもおすすめのメニューを紹介。ちょっと頑張るだけでレシピ通りに作れば、素人でも本当においしいスイーツが完成しちゃいます!

『ベルギーパティシエがていねいに教える 定番だけど極上の焼き菓子』


【写真】本格的な「チョコナッツクッキー」の作り方

今回は、バレンタインにぴったりな「チョコナッツクッキー」のレシピを紹介。さくほろなクッキーにココアの香りがふわっと広がり、ナッツの香ばしさがアクセントに!本格的なレシピで作る“本当に美味しいクッキー”で、他の人と差をつけよう。

所要時間

2時間45分+30分寝かせる、3時間固める

材料

※直径約2.5センチ約45個分の場合

アーモンド.........................................45グラム

【A】
中力粉.....................................................120グラム
粉糖.....................................................50グラム
アーモンドプードル............................................35グラム
ココアパウダー...................................................30グラム

【B】
有塩バター................................................80グラム
無塩バター................................................35グラム

牛乳.................................................10グラム
打ち粉(強力粉).........................適量
グラニュー糖............................適量

準備

・粉糖はふるってダマをなくしておく

粉糖をふるう

・バターはサイコロ状にカットして冷蔵庫で冷やしておく

バターはサイコロ状にカットしておこう

・オーブンを150度に予熱しておく(アーモンドをローストするため)。

作り方

Step1:生地を作る

(1) アーモンドの香りを出すため天板に並べて150度に予熱したオーブンで約20分ローストする。

アーモンドをロースト


【ポイント】完全に焼き切らない!
ローストの目安はアーモンドを割ったときに中がほんのりキツネ色になっているくらい。クッキー生地に混ぜたあとにもう一度焼くので、ここでは完全に焼き切らなくてOK。

完全に焼き切らないよう注意!

(2) (1)を包丁で刻む(1粒を10〜12分割するくらいを目安に)。

アーモンドを刻む

(3) 大きすぎても丸めにくく、小さすぎても食感が悪いので、ちょうど中間くらいの大きさになるように刻む。

アーモンドのサイズ感に気をつけよう

(4) 【A】をフードプロセッサーに入れて混ぜる。

材料を混ぜる

(5) (4)に【B】を入れ、バターが細かくなって全体がパラパラになるくらいまで混ぜる。

バターを投入!


【ポイント】混ぜすぎ注意!
混ぜすぎるとバターがとけ、全体がまとまってきてしまうので、パラパラしてきたところで止めよう。

(6) (5)に牛乳を入れ、生地全体に牛乳がいきわたるように混ぜる。

生地全体に牛乳をいきわたらせる

(7) この時点で生地に多少粉っぽさが残っていてもOK。

多少粉っぽさが残っていてもOK

(8) まな板の上に(3)を置き、その上に取り出した(7)の生地をのせる。

アーモンドと生地を合体!

(9) 手でアーモンドを混ぜ込みながら生地をひとまとめになるようにこねる。

混ぜ混ぜ…

(10) だんだんと長方形になるようにひとまとめにしていく。写真くらいの太さになるようにおおまかに成形していく。

生地を長方形に!

(11) (10)を2等分にする。目分量でなく、物さしなどで測りながら正確に2等分する。

2等分にカット

(12) (11)にラップをかぶせ、冷蔵庫で約30分寝かせる。

冷蔵庫で寝かせる


Step2:生地を丸める

(13) まな板に打ち粉をしながら2等分にした生地のひとつを取り出し、生地の固さが均一になるようにこねる。

生地をこねこね


【こねるときのポイント】
固さを均一にしないと丸める際に生地がゴツゴツと不格好になってしまうので注意しよう。

(14) 生地を少しずつ棒状に丸めていく。

少しずつ棒状に…

(15) 形がある程度整ってきたら、まな板などの表面を使って転がすと、きれいな形になる。

きれいな形に!

(16) 最終的に直径約2.5センチになるように整える。もうひとつの生地も同様にする。

もうひとつの生地も同様にする

(17) (16)をオーブンシートで巻いて冷凍庫に最低3時間入れ、完全に固める。オーブンシートで巻くと形がくずれにくい。

冷凍庫で固める


Step3:焼く

(18) (17) を冷凍庫から出し、カットしやすいようにやや解凍させる。冷凍庫から出した直後だと、固すぎてカットする際に割れてしまうので注意。

少し解凍させてから…

(19) オーブンシートの上にグラニュー糖を出して(18)を転がし、表面にグラニュー糖をつける。ここでオーブンを140度に予熱する。

表面にグラニュー糖をつける


【ポイント】グラニュー糖をつきやすくするコツ
生地を冷凍庫から出すと、表面が結露で湿りグラニュー糖がつきやすくなります。打ち粉が多いとグラニュー糖がつきにくいことがありますが、その場合は濡れタオルの上に軽く転がしてもOK。

(20) 物さしで厚さ1.5センチずつ印をつける。

生地をカット!

(21) カットし、ベーキングマットを敷いた天板の上に並べていく。

天板の上に並べて…

(22) 140度に予熱したオーブンで約35分焼く。

焼く!


【焼くときのポイント】
焼きムラが出ないように約20分経ったところで天板の向きを反転させ、そのまま残り約15分焼く。

(23) 焼き上がったら冷まして完成!

冷まして完成!


ひとくちでいろいろな楽しさが味わえる「チョコナッツクッキー」。売り物のようなクオリティにきっと驚くはず。


「定番だけど極上の焼き菓子」を購入して他のレシピも見る

\初回ログインで半額/
◆ebookjapan
※2022年2月7日時点

◆Amazon(単行本)

◆Amazon(電子書籍)

◆楽天ブックス(単行本)

◆楽天ブックス(電子書籍)

◆コミックシーモア

◆BookLive!

この記事の画像一覧(全28枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る