「第10回瀬戸内ミーティングfrom岡山」が開催!オンラインで瀬戸内観光の魅力を再発見
東京ウォーカー(全国版)
せとうちDMO(※1)が、「第10回瀬戸内ミーティングfrom岡山」を3月14日(月)にオンラインで開催する。本来は瀬戸内各県を舞台に会場を用意して開催する予定だったが、昨今の新型コロナ感染症の影響を鑑みてオンラインでの開催に変更。
※1)官民が参画する一般社団法人せとうち観光推進機構と金融機関・域内外の民間企業が参画する株式会社瀬戸内ブランドコーポレーションで構成。DMOはDestination Marketing/Management Organizationの略。観光需要の創出と商品やサービスの供給体制の強化を行いながら、多様な関係者とともに持続可能な観光地域づくりを推進している。

「瀬戸内ミーティング」は、せとうちDMOが主催するビジネスカンファレンスのこと。2017年以降毎年2回開催しており、観光業界のキーパーソンによる講演のほかパネルディスカッションやワークショップなどが盛り込まれ、観光の未来を考える場としてこれまでに4500名以上が参加してきた。
前回の「瀬戸内ミーティングfrom香川」(2021年10月開催)の参加者は1500名を超え、観光業を中心に日本全国からさまざまな業種のメンバーが参加。アンケート結果では、参加者の84%が「次回も参加したい」と回答するなど高い評価を得た。

今回の「第10回瀬戸内ミーティングfrom岡山」のテーマは、「『瀬戸内』観光の魅力とは?〜歴史と交通を背景に〜」。参加者とともに、陸・海・空交通の要衝としての「瀬戸内」観光とその魅力を、その歴史を踏まえて紐解くとともに、各地の取り組み事例を共有し、観光の機運を盛り上げて行くための「気付き」「考察」「発想」を得る機会にしてもらおうと計画されている。プログラムは以下のとおり。
■プログラム(予定)
※内容は変更になる可能性があります。
◇主催者挨拶(せとうちDMO)
一般社団法人せとうち観光推進機構 会長 真鍋精志氏
株式会社瀬戸内ブランドコーポレーション 代表取締役社長 井坂晋氏
◇第1部:基調講演
「瀬戸内海を世界の観光地に!―海路の歴史から学ぶ道程―」
・両備グループ 代表兼CEO 小嶋光信氏
◇第2部:特別講演
「岡山県観光の現状と今後の取り組み:地域事例の紹介」
・(公社)岡山県観光連盟
・西日本旅客鉄道(株)岡山支社 ふるさとおこし本部
・瀬戸内市文化観光課
・(一社)真庭観光局
・(一社)矢掛町観光交流推進機構
◇第3部:瀬戸内観光関連各種セミナー
・海外マーケットの現状
・地域観光関連事業者による成功事例紹介
・せとうちDMOメンバーズのご案内 等
◇その他コンテンツ
・観光関連PR動画
・倉敷美観地区/大原美術館からの中継
・せとうちDMOメンバーズ事業者の取り組み紹介
・その他観光関連コンテンツ
参加申し込みは
公式サイト
より事前登録制。なお、1000名の定員になり次第受付を終了する。
この記事の画像一覧(全2枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介