山口もえとジャンポケ斉藤・おたけがトリオに!?腸活応援イベントで“どこにも効かないエクササイズ”披露
東京ウォーカー(全国版)
2022年3月2日、都内にて、ビオフェルミン製薬による「腸活応援イベント」が実施され、1日限りの応援大使としてジャングルポケットの斉藤慎二、おたけが登壇。サポーターの山口もえとトリオを結成し、新ネタとなるエクササイズなどを披露した。

ビオフェルミン製薬は100年以上にわたり、おなかの健康や乳酸菌など腸内細菌について研究を続けている。そんな中、「少しでも腸活を身近に感じていただけるように」と、2020年に「人生100年腸活プロジェクト」を発足。「新しい環境に緊張する場面も多い春は、おなかの調子を崩しやすい時期」として、注意を促している。
同イベントに出席した医師の山口トキコ先生も、「春は、卒園卒業・入園入学・入社・引っ越しなどがあり、ポジティブなイメージもありますが、ライフスタイルや環境の変化などで自律神経のバランスが崩れやすいため、実は腸内環境が乱れやすく、体調不良などの悩みを抱えやすい季節です」と説明し、「春は腸活を始めるのに良い季節です」とコメントする。
同イベントでは、斉藤慎二、おたけと“1日限りのトリオ”を結成することになった山口もえが、「めちゃめちゃ嬉しいです。なんか本当に、(同日は欠席したジャングルポケットの)太田さん(太田博久)の気持ちが分かるような分からないような」とニッコリ。「私もしっかりと2人の腸の調子も考えていきたいと思います!」と笑顔を見せた。
そして、腸活の応援大使として、斉藤とおたけがスペシャルエクササイズを披露。斉藤は、「『ストレッチャーズ』というネタがありまして。評価が高くて、YouTubeでも1000万回再生以上とかいっていて、いろんな方に見てもらっているんですよ」と話しながら、おなかを出したランニングトップ姿に衣装チェンジし、「どこに効いているか分からないけど、これだったら誰でもできるよね」と、“どこにも効かないエクササイズ 腸活バージョン”をアピール。

体験した山口は「私、夫(爆笑問題・田中裕二)と一緒におうちでもやりますね」と楽しそうな表情を浮かべ、おたけから「結構上手かったですね」と褒められていた。
この一連の動作を見て、医師の山口先生は「下半身のトレーニングはバッチシなんですけど、“どこにも効かない”エクササイズも、意外にも腸に効きそう」と太鼓判。同日のイベントについて「知っているようで知らなかった腸のことをご理解いただけたのではないかなと思います。春は、生活の状況と同じように、腸の状況も変わりやすいので、今日のお話の内容やいまのストレッチを是非役立てていただきたいと思います」と締めくくっていた。

この記事の画像一覧(全3枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介