今年の長野県・飯田市は奇跡の年!「飯田お練りまつり」&「元善光寺御開帳」の2つの「7年に一度」は見逃せない!!
東海ウォーカー
2022年、7年に一度行われていた伝統行事「飯田 お練りまつり」と「元善光寺御開帳」が長野県飯田市で開催される。開催時期こそ異なるが、同じ年に行われるのは偶然の出来事。これは新型コロナウイルスの影響を受けて「元善光寺御開帳」が延期になったため重なったもので、まさに奇跡の年と言える!
今回はそれぞれの行事と自然豊かな飯田市の魅力について迫る。この機会を逃せば、次に見られるのは7年後!

7年に一度の特別な3日間!南信州最大級の祭り「飯田 お練りまつり」
2022年3月25日(金)〜27日(日)に開催される「飯田お練りまつり」。300年余りも続いている伝統的な祭りで、飯田市の各団体が参加し、市内を獅子舞や大名行列が練り歩く。規模としては南信州地域で最大級を誇り、前回の祭りでは約35万人が来場した。
「地域の多種多様な伝統が一堂に観覧でき、見どころが満載です。次の開催は7年後になります。今年はぜひ、バラエティに富んだ地域芸能の魅力や熱気を肌で感じてください」と南信州観光公社の春日さん。
一番の見どころは、重量30キロの巨大な頭を持つ東野大獅子。市内を移動しながら迫力のある舞を披露する。演舞が行われる場所は「飯田お練りまつり」の公式サイトで確認できるので、スマホで位置情報を確認しながら祭りを楽しもう。
●飯田お練りまつり / 住所:長野県飯田市内中心部 / 電話:0265-24-1234(飯田商工会議所) /公式サイト:
https://oneri.iidacci.org/


祭りは3日間行われるので、宿泊がてら遊びに行くのがおすすめだ。ちょうど3月下旬から飯田市内のサクラが見ごろを迎える。飯田市は全国有数の一本桜の名所で、「長姫の江戸彼岸(安富桜)」や「麻績の里舞台桜」など、無数の長寿桜や珍しいサクラがあり、夜はライトアップされる。春の飯田市を存分に満喫してみては。桜の開花情報は
「さくらさく」
でチェックしよう。
●長姫の江戸彼岸(安富桜) / 住所:長野県飯田市追手町2-655-7 / 電話:0265-22-4851(まちなかインフォメーションセンター)
●麻績の里舞台桜 / 住所:長野県飯田市座光寺2535 / 電話:0265-22-4851(まちなかインフォメーションセンター)



回向柱に触ってご利益を!「元善光寺御開帳」
全国的に有名な長野県長野市にある善光寺。その善光寺信仰の起源とされるのが、飯田市にある元善光寺だ。「一度詣れよ元善光寺、善光寺だけでは片詣り」の言い伝えがあるように、善光寺と元善光寺を合わせて参拝することで、さらなるご利益があると言われている。
「元善光寺御開帳」は善光寺の御開帳と同じく、数え年の7年に一度、丑年と未年に行われている。今回は2022年4月3日(日)〜6月29日(水)に本尊がお披露目となる。
御開帳の際、本堂前には高さは約5メートルもある回向柱が建てられる。回向柱は前立本尊と善の綱で結ばれていて、前立本尊の分身とされ、回向柱に触ることでご利益を得られると言われている。
●元善光寺 / 住所:長野県飯田市座光寺2638 / 電話:0265-23-2525 /公式サイト:
https://motozenkoji.jp/

春の飯田市は他にも行きたい場所がいっぱい!
「飯田お練りまつり」や「元善光寺御開帳」以外にも、春の飯田市には行きたいスポットが多数。名古屋ICから飯田市内中心部まで車で約100分と、意外と近いのもいいところ。ドライブを楽しみながら、この春は飯田市へ遊びに行こう!
天龍峡大橋
2019年に完成した天龍峡大橋。車道の下に設けられた歩道は「そらさんぽ天龍峡」と名付けられ、地上約80メートルの高所から素晴らしい景色を堪能できる。眼下には天竜川や川下り、線路を通る鉄道が見え、四季折々の景色も楽しめる。車は天龍峡PAに停めて、歩いて橋を目指そう。
●天龍峡大橋 / 住所:長野県飯田市川路〜千代 / 電話:0265-27-2946(天龍峡観光案内所) /公式サイト:
http://tenryukyou.com/

下栗の里
日本の原風景を残す絶景スポット。標高800〜1100メートルにある集落で、その美しい姿から「にほんの里100選」に選ばれている。春は新緑が美しく、息をのむような光景が広がる。もちろん、夏や秋に訪れるのもおすすめ。ビュースポットから全景を眺めよう。
●下栗の里 / 住所:長野県飯田市上村下栗 / 電話:0260-34-1071(遠山郷観光協会) /公式サイト:
https://tohyamago.com/

しらびそ高原天の川
しらびそ高原の山頂にある宿泊施設。しらびそ高原からは日本三大アルプスが一望でき、ほかにも星空観賞やトレッキング、キャンプなどが楽しめる。特に星空は美しく、本州で有数の天体観測スポットとして知られている。宿泊して感動の星空を眺めてみては。
●しらびそ高原天の川 / 住所:長野県飯田市上村979-53 / 電話:050-3583-2302 /公式サイト:
https://shirabiso-amanogawa.com/

※新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。
この記事の画像一覧(全10枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介