飲んで気軽にエコ活動♪日本初!紙製の飲料容器「カートカン」を使用した水が新登場

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

ポッカサッポロフード&ビバレッジは、日本において初となる、紙製の飲料容器「カートカン」を用いた飲料水「GreenPack Water」を3月14日(月)より全国で発売。

「GreenPack Water」(195g・124円)。日本において紙製飲料容器「カートカン」初となる水が新登場


同社では、環境に配慮した紙製の飲料容器「カートカン」の持つ特性に着目し、1996年より飲料業界に先駆けて商品を発売。以来、環境意識の高い企業、官公庁、学校などの施設から高い評価を得ながら、カートカンを使用した商品を各種展開している。近年は、海洋プラスチックごみ問題や地球温暖化など環境課題への関心の高まりから、身近な商品のなかでエシカルな物を選びたいという志向を持つ人も増えている。また、コロナ禍において、テレワークなどの普及やオフィス需要が減少するなかでも、カートカンの緑茶は前年比131%(※1)と伸長しているそうだ。
※1) 出典:同社出荷実績より(売上函数ベース)

こういった市場背景を受け、このたび、日本において初となるカートカンを使用した飲料水「GreenPack Water」(195g・124円)を発売。紙製飲料容器において、水は香りや色が移りやすいといった課題があり、技術的な面で商品化が難しいなか、検証を重ね発売が実現した。

カートカンは原料の紙に間伐材を含む国産材を30%以上使用していることから、森林整備にも貢献できる容器だ。同社は、2004年に設立された紙製飲料容器の普及団体「もりかみ協議会」(森を育む紙製飲料容器普及協議会)にも発足当初より参画し、カートカンの普及に努めている。さらに、カートカンを使った商品の売上の一部を、「緑の募金」に寄付することで森林保全活動にも貢献。

紙製の容器なので牛乳パック同様、リサイクルも手軽で、また、農林水産省の「食から日本を考える。ニッポンフードシフト」内でもカートカンについて紹介される予定となっており、行政の関心も高い容器だ。

つまり、カートカンの使用により脱プラスチック、森林育成にも貢献できるのだ。持続可能な社会の実現に向け、カートカンの普及を通じて気軽にエコ活動に参加してみよう!

※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

この記事の画像一覧(全1枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る