“デキる”キャンパーの必需品!日の出 料理酒でキャンプ飯が大変身

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

料理酒は、料理にこだわるキャンパーのマストアイテム。目分量で使えて、手軽にコクや旨味を加えてくれる万能調味料だ。どんな料理のどんな場面で使えるのか一挙紹介!

料理酒を持参して、よりおいしいキャンプ飯を味わおう


目分量でOK!洋食とも相性抜群!野外調理の万能調味料

アウトドアスパイスと同じくらいに重宝したい料理酒。煮る・焼く・蒸すなど、あらゆる調理に使えて、一本用意するだけで料理のレベルが上がる。入れすぎても加熱すると気化するから、目分量でドバッと使えるのもいい。日の出の料理酒は料理専用白ワイン入りが特徴で、アヒージョやパスタなどの洋食にも合う。野外調理の万能調味料をキャンプのマイアイテムに加えよう!

こんな場面で使える!料理酒の活用方法

焼きそばの麺ほぐし
料理酒で麺をほぐそう。水よりも早く水分が抜けるので、水っぽくならず香ばしく仕上がる。プロ顔負けの焼きそばを味わおう。

麺ほぐしは水ではなく料理酒で

香ばしく本格的な焼きそばが味わえる


野菜炒めもパリッと
炒める際に料理酒を。アルコールを含んでいるため水よりも早く揮発し、ベチャッとならず野菜がパリッと仕上がる。

パリッと食感の良い野菜炒めに仕上がる


アサリの酒蒸しも簡単
アサリを砂抜きしたあと、料理酒を加えて火にかけるだけ。メスティンなどでも簡単に作れる、最強のおつまみだ。

砂抜きしたアサリに料理酒をかけよう

お酒との相性も抜群


アヒージョのコクを出す
キャンプ飯の定番、アヒージョ。オリーブオイルで煮込む際に大さじ1杯程度の料理酒を加えれば、コクや風味が増す。

料理酒を加えるだけで、アヒージョの風味が豊かに


BBQ(串焼き)のくさみ消し
肉類のくさみを消すため、串に料理酒を豪快にかけて焼こう。料理酒には塩が含まれるので、旨味付けにもなる。

料理酒1本で、肉のくさみ消しと旨味付けが同時にできる


アクアパッツァの下準備
料理専用白ワイン入りで洋食にも合う。下準備で魚介類にかけておけば、くさみが消えて食感もしっとり柔らか。

調理前の下準備に料理酒を活用


ホイル焼きの香りづけ
食材と一緒に料理酒やバターなどを入れて加熱しよう。素材の旨味を生かした味付けになり、香りも抜群!

素材のおいしさがより際立つ


カレーの肉を炒める時に
肉を炒める際に料理酒が活躍。肉のくさみを消して食感も柔らかくしてくれる。旨味もコクももちろんアップ!

くさみを消すだけでなく、肉を柔らかくして旨味もアップ


編集スタッフもイチ推し!カップラーメンもレベルアップ
個人的におすすめなのがラーメン+料理酒。カップ麺に料理酒を数滴加えるだけで旨味や風味がアップして、一段階上のラーメンに!ノンフライ麺を茹でる際に入れるのもアリ。野外の手抜き料理も、料理酒を加えるだけでおいしくなる。(ライター・初野)

もっと知りたい!日の出 料理酒

誕生から47年を数えるロングセラー商品。料理専用に加工した白ワインを含んでいるため、和食だけでなく洋食にも合うのが特徴だ。

日の出 料理酒(醇良) 150円(参考価格)。写真は使い勝手抜群の400mlサイズ


そもそも料理酒とは?
料理酒は米、米こうじ、食塩などを原料とした醸造調味料。アルコールを含むので加熱調理に使うのが一般的。料理酒を加えることで、肉や魚の生ぐささが消えたり、旨味やコクがアップしたりする。

取材・文=初野正和

この記事の画像一覧(全12枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る