細野晴臣、デビュー50周年記念展「細野観光1969 - 2021」ところざわサクラタウンにて開催決定

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

2019年に東京で、2021年には大阪で開催され大好評を博した展覧会、細野晴臣デビュー50周年記念展「細野観光1969 – 2021」が、2022年4月2日(土)~6月26日(日)の期間、ところざわサクラタウン・角川武蔵野ミュージアム5階特設会場(埼玉県所沢市)で開催することが決定した。

細野晴臣デビュー50周年記念展「細野観光1969 – 2021」をところざわサクラタウンで開催


5つの時代で軌跡を辿る

本展では、細野晴臣がデビューした1969年から2021年までの50数年の軌跡を、「憧憬の音楽」(1969-1973)、「楽園の音楽」(1974-1978)、「東京の音楽」(1979-1983)、「彼岸の音楽」(1984-2004)、「記憶の音楽」(2005-現在)と5つの年代に分けて辿ることができる。

【写真】今なおファンが多いはっぴいえんどの時代「憧憬の音楽」(1969-1973)

トロピカル三部作と称される3枚のソロ・アルバム発表した「楽園の音楽」(1974-1978)

世界を圧巻したイエロー・マジック・オーケストラ時代「東京の音楽」(1979-1983)


ビジュアル年表を中心に、音楽、写真、映像、ギター、世界各地の楽器コレクション、音楽ノート、ブックコレクション(細野文庫)を展示。まさに“細野晴臣の脳内の旅”を体験できる展覧会になっている。

高橋幸宏と結成したスケッチ・ショウで辿り着いたエレクトロニカ時代「彼岸の音楽」(1984-2004)

自らヴォーカルを取るライブ活動や2011年の震災以降の時代「記憶の音楽」(2005-現在)


ところざわサクラタウンならではの連動企画にも注目!

また本展が開催される「ところざわサクラタウン」は、ライブハウス・映画館・ホテル・フードエリアを擁する複合施設で、現在、国内最大級のポップカルチャーの発信拠点として話題を集めている。このスポットならではの展覧会と連動した企画にも注目だ。

同施設内にある角川武蔵野ミュージアム5階のイタリアン「SACULA DINER」では、会期中「細野観光」とのコラボメニュー(詳細は後日発表)が登場する。また同施設内にある映画館「ジャパンパビリオン ホールB」では会期中、期間限定で細野晴臣氏が映画音楽を手掛けた作品の公開を予定している。

この春は、今改めてその評価が国内外で高まっている日本音楽界の至宝・細野晴臣の魅力を存分に体感してみよう。チケットは3月22日(火)より先行販売スタート。角川武蔵野ミュージアム公式ホームページでは通常チケットを、e+(イープラス)ではチケットケース・トートバッグ・増補版図録が付いてくるグッズ付きチケットを販売する。


※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

この記事の画像一覧(全6枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る