1袋につき10円を台風被災地へ寄付!岩泉ヨーグルトを目指して作ったキットカット

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

キットカットを食べて、台風被災地にエールを届けよう。

ネスレ日本株式会社は、2016年8月の台風10号で被災された方々を支援するための義援金が商品価格に含まれた「キットカット Bigリトル 岩泉ヨーグルトを目指して作ったヨーグルト味」(税別130円)を、5月22日(月)に全国発売する。

「キットカット Bigリトル 岩泉ヨーグルトを目指して作ったヨーグルト味」(税別130円)


2016年8月の台風10号は、東北・北海道をはじめ各地に甚大な被害をもたらし、現在も被災地は復興の途上にある。土砂災害の約7割が集中した岩手県・岩泉町では、町を代表する「岩泉ヨーグルト」の製造が中断して7カ月が経ち、今夏の復活に向けた懸命な復旧作業が続いている。

ネスレは、「岩泉ヨーグルト」の復活を待ち望むファンに向けて、一足早くその味わいを届けるとともに、全国から応援の想いを被災地に届けることを目指して、寄付金付きの商品を発売する。

「キットカット Bigリトル 岩泉ヨーグルトを目指して作ったヨーグルト味」は、 岩泉乳業株式会社監修のもと、「岩泉ヨーグルト」が持つ独特のコク深い味わいと上品な酸味を目指して開発。また、ネスレと岩手県の三陸鉄道株式会社が協働して推進している東日本大震災復興支援プロジェクトの一環で誕生した地域密着型草野球チーム「三陸鉄道キットDreams」の選手たちが、近隣の台風10号被災地の復興へ貢献したいという想いから発案し、ネスレが応えることで開発に至った。

ネスレは、“キット、願いかなう。”を合言葉に、「キットカット」を通してがんばる人々を応援。過去にも、2007年の夕張市の財政破綻や、同年の新潟中越沖地震、2008年の岩手・宮城内陸地震、2011年の東日本大震災、2016年の熊本地震に際し、寄付金付き商品の販売を通じて、困難から立ち直ろうとする地域の人々を応援してきた。

1袋につき10円の寄付金を含んだ商品の購入を通じて、復興応援活動に参加してみよう。【ウォーカープラス編集部/コタニ】

コタニ

この記事の画像一覧(全2枚)

キーワード

カテゴリ:
タグ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おうちで金麦花火セット

夏休み特集2025

夏休み特集 2025

ウォーカー編集部がおすすめする、この夏の楽しみ方を紹介。夏休みイベント&おでかけスポット情報が盛りだくさん!

CHECK!夏祭り 2025の開催情報はこちら

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る