「妥協できないでしょ」中田英寿が監修した加賀棒ほうじ茶に込めたこだわり

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

ポッカサッポロフードビバレッジ株式会社より2015年から販売されている加賀棒ほうじ茶が、2022年3月14日にリニューアルされた。これに伴い、リニューアルの監修を務めた“にほんもの”プロデューサー・中田英寿が登壇した発表会が開催。“にほんもの”スイーツマイスターの前園真聖らと、リニューアルのポイントや開発秘話などを紹介した。

イベントの様子(左から三枝取締役、中田氏、油谷代表)


日本全国を旅する中田英寿率いる“にほんもの”が初監修
今回発売された加賀棒ほうじ茶は、中田氏がプロデューサーを務める“にほんもの”プロジェクトが監修したもの。リニューアルに伴い、こだわったポイントを聞かれた中田氏は「今回こだわったのは“軽さ”です。お茶というのはおいしさを追求するあまり、どうしても重みが出てしまうと思います。おいしいものを作る一方で軽さを出すというのはとても難しいですが、 今回は、おいしさを感じる香りを残しつつ、軽い味わいに仕上がっています。そこは妥協できないでしょ」と説明した。

軽さにこだわりリニューアルされた「加賀棒ほうじ茶」


甘党代表、前園真聖氏はおすすめのペアリングを紹介
また発表会には、にほんものストアでスイーツマスターを務める前園真聖氏も登場。加賀棒ほうじ茶に合うスイーツについて質問されると、「すっきりした味わいなのであんこのどら焼きや、僕の好きなプリンの中でも濃いビターなカラメルソースが入ったものに合うと思いました。また、にほんものストアでも販売されている、鹿児島の黒糖ナッツと併せるのがすごくおいしかったです」と、おすすめのペアリングを紹介した。

“ほうじ茶カラー”の茶色い衣装が被ってしまった中田氏と前園氏


香り高い本格的な加賀棒ほうじ茶を手軽に味わってみて
加賀棒ほうじ茶に使用されている茎茶を焙煎しているのは、石川県で大正7年からお茶の魅力を伝えてきた老舗製茶店の油谷製茶。油谷代表は「長年ポッカサッポロさんとは開発をともにしてきましたが、過去最高の自信があります。深みもありますがスッキリ感が強く、どんな食事にもよく合いますので、さまざまなシーンで飲んで欲しいです」とコメント。

【写真】大正7年創業の金沢の老舗製茶店が共同開発


最近では、抹茶に次いでラテやスイーツとしても人気が高いほうじ茶。この機会に、この春新しくなった、急須で入れたような本格的な味わいを楽しめる加賀棒ほうじ茶を試してみては。

この記事の画像一覧(全4枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る