「レジャパス!」の楽しみ方とは⁉ ORIGRESS PARKSの吉武代表に聞いた

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

2022年4月8日からスタートした日本初の遊びのサブスク「レジャパス!」は、温泉・水族館・動物園・遊園地・テーマパークなど全国80以上のレジャー施設が、月額1980円〜(※プランにより異なる)でお得に利用できるサービス。これからのお出かけシーズン、子連れファミリーはもちろん、デートスポットを探すカップルにも欠かせないものになりそうだ。
今回は「レジャパス!」のサービスを展開するORIGRESS PARKSの代表取締役社長 吉武優氏に、ウォーカープラス編集長の有賀がインタビュー!「レジャパス!」の使い方や楽しみ方を聞いた。

ORIGRESS PARKSの代表取締役社長 吉武優氏


――「レジャパス!」のサービスについて詳しく教えてください。
【吉武氏】「レジャパス!」は、Netflixのレジャー版と考えていただければ分かりやすく、レジャー施設で遊び放題のサブスクリプション(定期課金)サービス・年パスアプリとなっています。遊園地・テーマパーク・水族館・動物園・美術館・温泉・サウナ・キャンプ場・グランピングなどさまざまなジャンルのレジャー施設の入場枠を、「レジャパス!」というひとつのプラットフォーム上で開放していて、サービス利用が可能な施設は現在、全国80カ所を超えています。

「レジャパス!」には、月額制と年パスの2種があり、月額制ですと平日+土日祝のスタンダードプランが通常3278円、プレミアムプランが通常4378円、平日プランが月額2178円となっています(※5月8日(日)までは料金がお得になる「春のおでかけキャンペーン」を実施中)。友だちや家族と高頻度で遊びたいという方は、キャンプ・グランピング施設・ロープウェイ・スキー場といった高価格帯の施設も対象となるプレミアムプランですと、メリットが大きいと思います。

――この価格でこういう施設が楽しめる!というような、具体的な楽しみ方があれば教えてください。
【吉武氏】取り扱い施設のなかでも非常に人気なのが「サンシャイン水族館」。「レジャパス!」の平日プラン(月額2178円)だと、「サンシャイン水族館」は大人が2400円~なので、1回行くだけで元が取れてしまうんです。明らかにお得ですよね。

また、「東京タワー」「よみうりランド」「大江戸温泉物語 浦安万華郷」「SPA&HOTEL 舞浜ユーラシア」のスパなどは、それぞれ利用料が2000円前後。全部行くと優に1万円を超えるので、月に5、6回利用する方は、3分の1程の料金になり、お得感は非常に高いと思います。

他に、例えば栃木県の方へ1泊するときなどは、「レジャパス!」を使って、「那須どうぶつ王国」や「那須オルゴール美術館」「那須ハイランドパーク」をバッと回ったりするのもおすすめ。「レジャパス!」加盟施設には、ボウリング場や美術館などもありますので、ちょっとニッチなところにも行ってみて、いろんな楽しみ方を発掘していただきたいです。

――「レジャパス!」の競合はいるのでしょうか?
【吉武氏】今のところはいないと思っておりまして、唯一無二の存在だと自負しています。割引クーポンを提供するサブスクや、期間限定のサブスクはありましたが、“サブスクでいろんな施設に行き放題”というのは私たちのサービスが日本初です。

――コロナ禍でお出かけ施設は苦労していたと思うのですが、「レジャパス!」はコロナ前から考えていたサービスなのでしょうか?
【吉武氏】コロナがなかったら発想に至らなかったと思います。「コロナで台頭したNetflixやYoutubeに可処分時間を今後も奪われ続けて、レジャー業界は慢性的に衰退していく」と思いました。

実は前職以前で、テーマパークや美術館の立ち上げ、マーケティングやオペレーションに広く携わっていたのですが、そこでコロナ禍に突入しまして。インバウンドに期待していたけれど、それどころか施設の施工が遅延したり、賃料や人件費が垂れ流しになったりして辛い思いをしたんです。

実害を被ったこのような経験を経て、「いずれコロナという事象は過去のものになる。だけど、「あの時は辛かったな」という過去にするのではなく、「あの時は辛かったけど、その経験を元にして新しいことに挑戦した。その結果、コロナ前以上に、コロナ後はレジャー業界は躍進した」そういう未来を、レジャー業界に携わる全ての方々と創りたい。コロナを機に、この業界を次のステージに昇華させたい」そう考えて、各施設に気持ちを込めて、想いを伝えてきました。

――「レジャパス!」のサービスを始めるに当たって、苦労したことを教えてください。また、その苦労はどのように脱却されたのでしょうか?
【吉武氏】オフィシャルチケットを販売しているのに、こういうサブスクに枠を開放してもらう点で苦労しました。初めは施設さんから抵抗がありまして、500、600施設に断られたんですよ。門前払い、電話のワン切りもありました。

でも、断られて終わりじゃなくて、成功事例を作って証明して、いずれ加盟してもらいたいと考えています。これは業界のためになること、というブレない考えがありましたから。

ターニングポイントとなったのは、加盟1施設目の「成田山書道美術館」です。DMを何百と送って、こちらだけOKだったんです。「信じてくれた人がいた」と、会社の雰囲気も明るくなりました。今後、加盟施設は増加予定ですが、このように先に加盟してくれた施設のことは特に大切していきたいです。

また「よみうりランド」や「サンシャイン水族館」といった人気の施設の加盟も大きかったです。「よみうりランド」はあらゆる部署・レイヤーに説明し、合計8回プレゼンしてOKいただきました。

――「レジャパス!」はどんな人に使ってほしいですか?
【吉武氏】オールターゲットです。ブランドバッグ、コーヒー、ホテルなどいろんなものがサブスク化している時代。ブランドバッグのサブスクは、高級志向の人や女性…とターゲットが限定されているけれど、レジャーは男性女性、既婚未婚、子供からご高齢の方まで、それぞれで異なる楽しみ方がある。夏休みなども存分に楽しんでいただけるサービスとなっています。

――今後の展開についても教えてください。
【吉武氏】2022年中に300施設に加盟してほしいと考えています。ユーザーにとっては何よりラインナップの充実が重要だと思っているので、しっかりとラインナップの拡充をしたい考えです。

また、オリジナルメニューも施設と共同で作っていきます。コスパが良いのが今の切り口ですが、それ以外のところにも価値を置きたい。“レジャパスツアー”経由で行けば、施設のバックヤード体験ができるとか、ガイドツアー体験ができるとか、そういったイベントをたくさん作っていきたいです。

さらに、参加者同士で友だちになってほしい、コミュニティを形成してほしい、というアイデアもあります。ユーザー同士で時間を合わせて利用して、出会いの場、新しい趣味を開拓する場として使っていただきたいです。

まん延防止等重点措置も解除されたので、ゴールデンウイークは、「レジャパス!」で発散させていただければと思います。

「ゴールデンウイークは『レジャパス!』で発散させて」と吉武代表

【写真】ウォーカープラス 有賀編集長がORIGRESS PARKSの代表取締役社長 吉武優氏にインタビュー!


なお、全国の加盟施設は公式サイトから確認できる。随時追加予定とのことなので、最新情報をチェックしておでかけしよう!

取材・文=平井あゆみ

※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
                   
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

この記事の画像一覧(全4枚)

キーワード

カテゴリ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る