あなたは見つけられる?食べ物の中にこっそり隠れる動物がかわいい!

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

「かくれねこ」と題されたイラスト。缶には大小さまざまなクッキーが詰め込まれているが、どこが“ねこ”なのだろうか?よーく見てみると…こんなところに!という場所に猫が隠れていた。あなたは見つけられただろうか?

クッキー缶に潜む「かくれねこ」。なるほど、そこに!という場所に潜んでいる


Twitterで食べ物の中に動物が隠れているイラストを発表しているのは、イラストレーター、絵本作家として活躍するshimizu(@shiroiinu432)さん。動物探しのイラストは絵本にもなっており、大人から子供まで楽しめると評判だ。ユニークなイラストがどうやって生まれているのかをshimizuさんにうかがった。

普段見慣れたものが違うものに。レモンかと思ったらひよことワニ!

shimizuさんが食べ物の中にいる動物探しのイラストよりも先に手掛けていたのは、意外なもの同士を組み合わせてまったく別のものを表現したイラスト。最初に発表した「レモンと見せかけてひよこに食らいつくワニ柄」は13.3万いいね(2022年5月時点)を獲得している。

「レモンと見せかけてひよこに食らいつくワニ柄」

ひよこはワニにお尻をかじられているが、気にしていない様子…

「普段見慣れたものがよくみると、ちょっと違うものでできていたらおもしろいかも…?という単純な思いつきからスタートしました。想像していた以上にたくさんの方に気に入っていただいたので、『シリーズで描こう!』と決めました」

そこから生まれた「唐辛子とみせかけてハブ対マングース柄」は発表当時、非公式ながらリツイート速度が日本一にもなったんだとか。ハブに頭を噛まれながらも余裕な表情をきめているマングースがシュールでかわいらしい。こうした斬新な組み合わせはどうやって考えているのだろうか?

shimizuさんの作品の中で一番反響が多かった作品「唐辛子とみせかけてハブ対マングース柄」

とぼけた表情がかわいい

「普段の生活から、『この果物は動物っぽいな〜』など、ふと気付いたことはメモをするようにしています。些細なことでも、アイデアにつながりそうなことはすべて残していますね」

肩肘張ってアイデア出しをするのではなく、日常から思いついた発想だからこそ、イラストの動物たちはゆるい雰囲気で、見ている人が癒やされるのかもしれない。

自分のイラストがコミュニケーションが生まれるきっかけになるのが喜び

動物探しのシリーズは、「見ている人が参加して、探せるゲームのようなイラストだとより楽しんでもらえるかも」という考えから始めたのだそう。

【画像】shimizuさん自身のお気に入り作品「かくれいぬ」。どこに犬がいるか探してみよう!

作品を描くモチベーションは、「見てくれる方がいることが大きいですね。やっぱり反応をいただけるとうれしいです」と語るshimizuさんらしい発想だ。イラストを見た人が、友人にツイートを引用して「これわかる?」と問いかけるなど、shimizuさんのイラストをきっかけにコミュニケーションが生まれることがあり、それがとても印象的なんだとか。

最近取り組んでいる間違い探しのイラスト。4つあるが見つけられる?

ネタに行き詰まることがあるかを聞くと「今のところないです」とのこと。さまざまなジャンルの絵本制作にも挑戦していきたいとのことで、今後の活動からも目が離せない。

取材・文=西連寺くらら
画像提供=shimizu

この記事の画像一覧(全12枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る