45周年を迎えた「ガシャポン」に未来を詰めんこんだら、こうなった!

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア
世界にたった2台の「ガシャポンオデッセイ」

ガシャポン45周年プロジェクト「答えはガシャポンだ」の取り組みとして、世界にたった2台しか存在しない最新型ガシャポン自販機『GASHAPON ODYSSEY(ガシャポンオデッセイ)』が「ガシャポンのデパート」池袋総本店、キャナルシティ博多店にて期間限定で始動中!

「オデッセイ=長い冒険旅行」から由来するように、ガシャポンが45年の歴史を経て、次の50年、100年後も「ワクワク」を届けられる、そんな冒険旅行をコンセプトとしている。そこで今回、「ガシャポン」が見据える“未来”について、開発担当者・近藤創氏に話を聞いた。

50年、100年後につなげる未来の【ガシャポンオデッセイ】の魅力を見る


なにが未来の「ガシャポン」なのか?


――「未来のガシャポン」という新しい挑戦のなかで“こだわった”ポイントは?

【近藤創】コイン投入口にコインを入れると、モニターには近未来的な研究室が映し出され、付属の大型ハンドルを回すことで画面の中にオリジナルキャラクターである「MATERIALS of the EARTH (マテリアルズ・オブ・ジ・アース)」が生まれるという流れになります。

キャラクターデザイナー吉井宏氏が手がけた「マテリアルズ・オブ・ジ・アース」

その中で、お客様に「いかにリアルな体験をしてもらうか?」「没入感ある感覚を生み出せるのか?」という点にこだわりました。「ガシャポンオデッセイ」に取り付けられた大型LEDディスプレイは135枚のLEDパネルによって構成されており、このディスプレイが大きく湾曲していることで、視差効果によって映像にリアルな立体感を生み出しているのですが、この制作に関しては何度もテストして、試作の繰り返しで、ようやく感覚技法に辿り着きました。

――そのほか「新たな未来体験」を可能にしたガシャポンオデッセイの秘密設計とは?

【近藤創】大型LEDディスプレイの前に設置されたハンドルです。お客様が実際に触れる部分なので「どれぐらい回すと気持ちが良いタイミングなのか?」回すときのリアルな重さや音など、こちらに関してもかなり試行錯誤した点でもあります。最終的にハンドルを使ってカプセルが出てくるところまで、操作を楽しめる設計になっているので、実際に遊んでいただけるとより体験が深まると思います。

ハンドルを回す感覚、音など細部にまでこだわりが詰め込まれ没入感が増す


こだわり抜いたサウンドシステムでさらなる没入感


――ハンドルの音というお話もありましたが、ガシャポンオデッセイを構成するすべてのサウンド(音)もまた、さらなる没入感を感じる要素になっていますね。

【近藤創】音に関しても、近未来的な女性のアナウンスが入っており、より没入感が高まる設計になっているのですが、当初は、もっと平坦にする予定でした。ですが、感情的なニュアンスの方が体験していただくお客様にとっても、さらなる没入感と商品に対する希少価値も上がると考え、再調整しています。また、ガシャポンオデッセイから生まれるキャラクターの声も入れる予定はなかったのですが、生まれた時に「うぶ声」を追加することでキャラクター自身に命を吹き込む!といった感覚をプラスし、キャラクターが搬出される瞬間に愛着感が生まれるような追体験ができます。

次は「未来のガシャポン」から既存のIPが飛び出してくる!?


――「ガシャポンオデッセイ」を筆頭に、45周年を迎えるガシャポンが見据える未来とは?

【近藤創】現在、ガシャポンオデッセイでは新しいオリジナルのキャラクターを使用していますが、既存のIP(知的財産)を使ってコラボレーションするのも面白いなぁ!と考えているところです。どんな世界観が味わえて、どんな商品が出てくるのか?試行の段階でありますが、それこそ未来を想像する感覚で製作側もワクワクしているところです。

既存のIPを使った「ガシャポンオデッセイ」を見られる日も近い!?

ガシャポンといえば「キンケシ」


現在、「ガシャポンオデッセイ」の前を通り過ぎるお客様にとって「何だろう?でっかいなぁ!」という反応も多いかと思いますが、ベースはガシャポンなので、「ガシャッ、ポンっ!」と通常通り楽しむことができます。それに加えて、「体験しないと伝わらない」というガシャポンオデッセイの新コンセプトもあるので、ぜひ、この未来的で、未体験のワクワクを詰め込んだ「未来のガシャポン」を遠くから見て、ご満足するのではなく、コックピットに立ってハンドルを使って体験してもらいたいと考えております。

――貴重なお話、ありがとうございました!

あの「初代ガシャポン自販機」が購入できる


現在、未来のガシャポン「ガシャポンオデッセイ」が体験できるガシャポンのデパート池袋総本店では、45年前の昭和レトロで懐かしの「初代ガシャポン自販機」が展示されている。さらに、その「初代ガシャポン自販機」が当時のバンダイロゴ付きで1/12サイズとなった「1/12ガシャポンステーション」が全国で発売されるなど、往年のファン、そして子供と一緒に訪れる親世代にも楽しめるガシャポン商品が展開されている。

昭和レトロを感じる「初代ガシャポン自販機」

商品化された「1/12 ガシャポンステーション」


※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

この記事の画像一覧(全8枚)

キーワード

カテゴリ:
タグ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る