伊豆の自然とグルメを満喫できる「レンタルeBike『狩野川散走』」スタート!狩野川沿いの景観を楽しみつつサイクルツーリズムを

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

沼津、伊豆長岡、修善寺のホテルとレストランが提携する、相互で乗り捨て可能なeBikeのレンタルサービス「レンタルeBike『狩野川散走』」 がスタートした。

ココチホテル沼津での貸し出し

【写真】ココチホテル沼津を出発

沼津港周辺をサイクリング1

沼津港周辺をサイクリング2


コナステイ伊豆長岡が運営するレンタサイクルサービス「コナサイクル」が沼津駅前のココチホテル沼津と、修善寺駅前のイタリアンレストラン「The Crank」、修善寺の温泉場にある「修善寺プリン工房」と連携。レンタルeBike(電動アシスト付きスポーツ自転車)を使って、狩野川沿いをサイクリングしながら伊豆の自然や景観・グルメを堪能することができるサービスだ。

狩野川沿いをサイクリング1

狩野川沿いをサイクリング2

狩野川沿いをサイクリング3

狩野川沿いをサイクリング4


「狩野川散走」とは、走ることだけでなく、景色を楽しんだり、途中の観光やグルメを楽しみつつ、ゆっくりと自転車旅を満喫すること。「散走」とは散歩をするような感覚でサイクリングを楽しむことを意味している。狩野川沿いには歴史的な寺院や自然が満喫できる景観などが豊富で、サイクルツーリズムにはぴったりの土地となっている。

狩野川沿いをサイクリング5

コナステイ伊豆長岡を出発

コナステイ伊豆長岡での貸し出し

スーツケースのお預かり


さらに、スーツケースなどの荷物を預かり、自転車返却先まで荷物を移動してくれるサービスや、立ち寄り場所に関するアドバイス、トラブル時の現場サポートも用意。自転車初心者でも安心して伊豆エリアのサイクルツーリズムを楽しむことができる。

無料マップやスマホでのルート案内等

途中道の駅「伊豆のへそ」で休憩1

途中道の駅「伊豆のへそ」で休憩2

修善寺周辺をサイクリング


「狩野川散走」の一例(修善寺の旅館に宿泊した場合)


「修善寺プリン工房」でスーツケースを預け、eBikeをレンタル。周辺の観光地などを巡りながら狩野川沿いを下る。途中「道の駅 伊豆のへそ」や「ゲートウェイ函南」などの休憩スポットに寄りながら、沼津港を目指してサイクリング。沼津港で食事をしたら、「ココチホテル沼津」に自転車を返却し、荷物をピックアップして沼津駅から帰路へ。距離はおよそ30キロ。

修善寺周辺を観光(修禅寺)

「The Crank」での貸し出し

「狩野川散走」エリアマップ


レンタルeBike「狩野川散走」 サービス概要


対象者: 修善寺、伊豆長岡、沼津エリアのホテルに宿泊する旅行者(原則、中学生以上(身長150センチ以上))
レンタル自転車:Miyata eBike CRUISE(または同等のeBike)
レンタル場所:コナステイ伊豆長岡(伊豆の国市古奈307)、ココチホテル沼津(沼津市高島町1-12)、The Crank(伊豆市柏久保550-1)、修善寺プリン工房(伊豆市修善寺955-1-2)
レンタル時間:9時〜18時(原則水曜日はお休み)
レンタル料金: 5500円/1台・1日(2台以上で受付)
料金に含まれるもの:eBike、ヘルメット、荷物の運搬サービス、緊急時のサポート
料金に含まれないもの:宿泊料、保険料(自転車旅行保険は300円で提供可能)
申し込み方法:コナサイクルまたは上記レンタル場所の各ホテル・レストランに直接申し込み(電話等)、今後順次アクテビティサイトでも予約受付予定

レンタルeBike「Miyata Cruise」


※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

この記事の画像一覧(全20枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る