【神戸観光】マラサダやハンガリーの伝統菓子も!神戸の絶品スイーツ5選

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

個性が光る多彩なスイーツが日々誕生している、スイーツの街・神戸。華麗なデセールスイーツに珍しい東欧の伝統菓子、本場パリ仕込みのショコラまで、編集部・取材スタッフが実食調査して選んだオススメ店を紹介!<※情報は神戸ウォーカー(2016年9月9日発売号)より>

華やかに魅了する皿の上の甘い芸術「デセールスイーツ」


「CAKE STAND」は、パティシエールと料理人の夫婦で切り盛りするカフェ。奥様が丁寧に仕上げるスイーツは、フランス仕込みのデセールスタイルで。洗練された味わいに思わず気分も華やぐ。ふわふわ厚焼きタマゴのサンドイッチなどのランチも絶品。

【写真を見る】黒胡椒が甘さを引き立てる、「ブルーチーズとレモンのレアチーズケーキ くるみと黒こしょうのアクセントを添えて」(700円)/CAKE STAND


黒胡椒が甘さを引き立てる、「ブルーチーズとレモンのレアチーズケーキ くるみと黒こしょうのアクセントを添えて」(700円)。

「ブラン・マンジェと、イチゴとココナッツ、ジャスミンのパルフェ仕立て」(750円)/CAKE STAND


「ブラン・マンジェと、イチゴとココナッツ、ジャスミンのパルフェ仕立て」(750円)。

店主夫妻の目が行き届く10席のみの店内。清潔感と温かみがあり、ゆったりとくつろげる/CAKE STAND


店主夫妻の目が行き届く10席のみの店内。清潔感と温かみがあり、ゆったりとくつろげる。

ハンガリーの国民的焼き菓子「クルトシュ」が人気


「Herkli Marie」は、トランシルバニア地方に住むハンガリー人が作り出したという伝統菓子、クルトシュの専門店。ハンガリー人のシェスタックさんが、祖母から教わったレシピで焼きたてを提供。定番のシナモンやピスタチオ&ピーカンなど7種がそろう。

「ピスタチオ&ピーカンのクルトシュドリンクセット」(中・900円)。新作スイーツの「神戸ボールセット」(手前・510円~)は、いちご、抹茶などの6種から3種の味を選べる/Herkli Marie


「ピスタチオ&ピーカンのクルトシュドリンクセット」(写真中・900円)。新作スイーツの「神戸ボールセット」(手前・510円~)は、いちご、抹茶などの6種から3種の味を選べる。

専用の棒にぐるぐる巻き付けてシュガーをまぶしたら、焼き色が付くまでじっくり焼き上げる/Herkli Marie


専用の棒にぐるぐる巻き付けてシュガーをまぶしたら、焼き色が付くまでじっくり焼き上げる。

クルトシュを焼き上げる様子を間近で楽しめる1階。甘い香りが漂う。店はセンターサウス通りにオープン。大きな窓越しに作業をしている姿が見られる/Herkli Marie


クルトシュを焼き上げる様子を間近で楽しめる1階。甘い香りが漂う。店はセンターサウス通りにオープン。大きな窓越しに作業をしている姿が見られる。

ナッツたっぷり! 本場仕込みの「ショコラ」


「Chocolatier Yasuhiro Seno KOBE」店主の瀬野さんはパリのショコラトリーで修業後、東京のレストランでシェフパティシエとして活躍。焙煎ナッツを駆使したプラリネを看板に、店主の故郷、四国の果物などを使ったショコラがそろう。

「プレリ」(手前・1粒378円)。ほか時計回りに、「ベネズエラ」、「KOCHI」、「KOBEプラリネ」、「ロシェ」/Chocolatier Yasuhiro Seno KOBE


ライム香る「プレリ」(写真手前・1粒378円)。ほか、プレリより時計回りに、力強いカカオの香りの「ベネズエラ」、高知産生姜のコンフィ入りの「KOCHI」、看板商品の「KOBEプラリネ」、食感が楽しい「ロシェ」は量り売り。

プレゼントにも最適な12種のチョコの詰め合わせ(3230円)/Chocolatier Yasuhiro Seno KOBE


プレゼントにも最適な12種のチョコの詰め合わせ(3230円)。

イベント時には限定ショコラ、夏場はジェラートも。三宮駅から東へ。緑色のひさしが目印/Chocolatier Yasuhiro Seno KOBE


イベント時には限定ショコラ、夏場はジェラートも。三宮駅から東へ。緑色のひさしが目印。

繊細な口溶けと余韻が香る「チーズケーキ」


「ラ・センサスィオン」は、「旧居留地 美侑」のオーナーパティシエを務めていた千賀シェフが休養を経て復活。テイクアウトを中心に、イートインでもこだわりのスイーツを堪能することができる。熟練の技が光るケーキはどれも絶品で感動モノ!

「ディジマ」(540円)。ベイクドチーズタイプとマスカルポーネのレアチーズムースの2層仕立て。ふんわりとろける舌触りと、チーズのコクが印象的/ラ・センサスィオン


「ディジマ」(540円)。ベイクドチーズタイプとマスカルポーネのレアチーズムースの2層仕立て。ふんわりとろける舌触りと、チーズのコクが印象的。「紅茶」(550円~)。ドリンクセットは50円引き。

「シシリー」(540円)。定番人気商品。ピスタチオの贅沢な風味とチョコレートのコクが重なり合う/ラ・センサスィオン


「シシリー」(540円)。定番人気商品。ピスタチオの贅沢な風味とチョコレートのコクが重なり合う。

ブラウンを基調にした落ち着いた店内。カウンター席も人気。キッシュやパイも楽しめる/ラ・センサスィオン


ブラウンを基調にした落ち着いた店内。カウンター席も人気。キッシュやパイも楽しめる。

ハワイ生まれのもっちりスイーツ「マラサダ」


トアウエストでにぎわっているのが、マラサダとコーヒーの店「Ravo Bake coffee」。マラサダとは、ドーナツのように生地を揚げたハワイを代表するお菓子。伝統的な製法で作る生地は、もっちりした弾力で程よい甘さ。コーヒーとも好相性。

マラサダは「シュガー」(130円)、「シナモンシュガー」(140円)、「ココナッツ」(140円)に加え、中にクリームが入ったタイプも登場予定。「ラテ」は(400円)/Ravo Bake coffee


マラサダは「シュガー」(130円)、「シナモンシュガー」(140円)、「ココナッツ」(140円)に加え、中にクリームが入ったタイプも登場予定。「ラテ」は(400円)。

レバーを下げて抽出する、珍しい型のコーヒーマシンはイタリア製。豆は、栄町にある「リマ コーヒー」のオリジナルブレンドを使用/Ravo Bake coffee


レバーを下げて抽出する、珍しい型のコーヒーマシンはイタリア製。豆は、栄町にある「リマ コーヒー」のオリジナルブレンドを使用。

手みやげとしても人気が出てきているマラサダ。注文を受けてから揚げるのでいつでもできたて/Ravo Bake coffee


手みやげとしても人気が出てきているマラサダ。注文を受けてから揚げるのでいつでもできたて。【関西ウォーカー編集部】

編集部

この記事の画像一覧(全15枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る