トーマスのサポートグッズが便利!初めての離乳食を親子で楽しく乗り切ろう

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

離乳食の真っ最中、あるいはこれから始めるという人に、 「きかんしゃトーマス」 のサポートグッズを紹介!離乳食を卒業したあとの幼児期まで使える2つのアイテムをピックアップしたので、便利な使い方と合わせてチェックしてみて。

「ベビー離乳調理セット」(2200円)

「ベビー離乳調理セット」(2200円)

こす・おろす・搾る・すりつぶす、という4つの作業に対応した調理器具のセット。こし網とすり棒も付属し、容器をひとつに重ねて収納できるのも便利だ。
おすすめの使い方は、テーブル調理。味付けせず柔らかく蒸しただけの食材を少量取り分け、子供の目の前ですりつぶしたりおろしたりして食べさせる。大人は同じものにドレッシングやソースなどをかけて食べればいいので、離乳食のためだけに別メニューを調理しなくてOK。なにより、トーマスの絵柄やカラフルな容器が子供の気を引くので、食の進まない子も積極的に食べてくれるかも!
普段の料理にも活用可能なので、お手伝いができる年齢を迎えるのを楽しみにしつつ、大事に使って欲しい。

「ヌードルカッター」(660円)

【写真】「ヌードルカッター」(660円)

離乳食中期頃から出番が増えるアイテム。うどんやラーメンなどの麺類を食べやすいサイズにカットするほか、裏面のツブツブを利用してマッシャーとしても使用可能。トーマスと仲間たちが描かれたケースに収納して持ち運べるので、おでかけにもぴったりだ。
プラスチック製のカッターは食材が滑りやすいのが難だが、このカッターは樹脂素材ながら刃先の形状が波型で、麺が逃げにくい。また、小さな子が手を伸ばしたり口に持っていっても、切れる心配がないという点もありがたい。おうちでも外食でも重宝するので、ひとつ持っていると便利だ。

きかんしゃトーマス公式オンラインストアでは、今回紹介したアイテムのほか、さまざまなテーブルウェアやキッチングッズを取り扱い中。大変なイメージが強い離乳食期だけど、「昨日は飲み込めなかったのに、今日はできるようになった」など、子供の成長を感じやすく楽しい時期でもある。トーマスの力を借りて、気負わず楽しく、そして程良く手を抜いて取り組んでみて。


※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

(C)2022 Gullane (Thomas) Limited.

この記事の画像一覧(全3枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る