いよいよ5/27(土)開催!未来型花火「STAR ISLAND」の魅力をおさらい
東京ウォーカー(全国版)
「TOKYO ODAIBA STAR ISLAND」(東京・お台場海浜公園)にて盛大に繰り広げられる、夏先取りの花火大会「STAR ISLAND(スターアイランド)」。5月27日(土)の開催が間近に迫りつつある今、改めてこのイベントの魅力を総ざらいする。
このイベントは、1988(昭和63)年から27年続いた(※中止の年あり)東京湾大華火祭が一昨年の2015年に休止し、それに取って代わり今年初開催。約1万発の伝統ある花火が2年ぶりにお台場の夜空を染め上げ、そしてさらに最先端テクノロジーを融合させた新感覚の未来型花火エンターテインメントは、関東圏で最も早いとされる花火大会だ。
老舗花火製造が届ける最新作

花火演出は、およそ150年の歴史を持ち、隅田川花火大会や東京湾大華火祭など日本を代表する花火大会での打ち上げ実績を誇る本格派の花火製造、丸玉屋小勝煙火店が担当。老舗ならではの、精度の高いミュージック花火の最新作品を堪能することができる。
約1万発の花火がお台場の夜を彩るということで、東京湾大華火祭の休止にショックを受けていた人にとっては待ちわびた朗報となったのではないだろうか。
世界初!野外3Dサウンドの“ミュージック花火”

冒頭に記したとおり、花火と最先端テクノロジーが融合する本イベント。花火と音楽が完全にシンクロした野外3Dサウンドの「ミュージック花火」は世界初の試みだ。スピーカー約120台のサラウンドミックスで、日本を代表する3Dサウンドデザイナーのkatsuyuki seto氏が創り出すサウンドと一緒に新感覚の花火を体感できる。
また、水圧で空を飛ぶ機材を使った複数のプレイヤーによるアクアパフォーマンスが日本で初めて夜に行われるなど、これまでの花火大会の概念を覆されること請け合いだ。
「春・夏・秋・冬」がテーマのエンタメショー

「春・夏・秋・冬」をテーマに、100人を超えるパフォーマーによって創り上げられる“特別なショータイム”に圧倒されること間違いなし。
さながら映画の中のような感覚に陥る音楽と3Dサウンド、そしてパフォーマンス、さらには照明もプラスされ、日本らしい四季折々の世界観を作り上げていく。
花火×ライティングによる“光の競演”

お台場の会場全体の照明を手掛けるのは、ライティングエンジニアとして国内外のビッグフェスで活躍するAIBA氏。世界の名だたるDJたちが賞賛するライティングが「STAR ISLAND」を唯一無二の世界観に彩り、観る者が心を奪われる。
明るい時間から楽しめる
会場となる「TOKYO ODAIBA STAR ISLAND」は、東京タワーやレインボーブリッジを一望できる絶好のロケーションで、日中からサンセットにかけての眺望も見もの。また、ビーチに配された観客席のほか、キッズエリアも設置されているため、子供と遊びながら楽しむことももちろん可能だ。
くつろぎを促すチルアウトミュージックを耳に、さまざまなドリンク&フードを堪能しながら2年ぶりのお台場花火を満喫してみてはいかがだろうか。【ウォーカープラス編集部/PR】
編集部
この記事の画像一覧(全4枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介