【レポート】人気企画「高石婚活夜景ツアー2017春」に同行! 果たしてカップルは成立するのか・・・。

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

人気の高石工場夜景ツアーで、工場夜景で婚活するというツアーが昨年11月に初めて開催された。ロマンティックな雰囲気の中での婚活ということで、通常の工場夜景ツアー同様応募者が殺到、すぐに人気企画となった。そして今回、満を持して4月22日(土)に第2回目が開催され、そのツアーに前回同様編集部が同行、そのツアーの一部始終をレポート!

会場となった結婚式場・ブランスイート大阪


今回の会場は、高石市にあるブランスイート大阪。白亜の豪邸のようなたたずまいで、邸宅風ウェディングが叶う結婚式場だ。真っ白な壁、高い天井を誇る会場は開放感抜群なうえ、会場は1対1の対面式でなく、6人掛けの円卓で横に並んで話すスタイルだったことから、リラックスしたムードの中、1組2分という自己紹介タイムからイベントはスタートした。

楽しく真剣に話をする参加者たち


参加者は、「広報で見て」「同僚の策略で(笑)」、また嬉しいことに「関西ウォーカーを見て!」など、さまざまな経路から応募してきた男女各18人の計36人。横を向いて話す人、まっすぐを見てたまに横を向く人など、話し方はさまざま。また会場は意外に声が響いたため、少し賑やかな雰囲気がさらに会話を弾ませた。今回も前回同様男性が移動する形式。円卓だったため、移動にとまどう男性もいるのかと思いきや、意外とスムーズに移動していた。自己紹介後、数人に話を聞いてみると「プロフィールカードで共通点があるかどうかを見ていました」「地元の話で盛り上がりました!」などなど。"共通"というのは、かなりのプラスポイントのよう。

工場夜景写真家・小林哲朗氏の写真講座も行われた


自己紹介が終わると、工場夜景ツアーでお馴染みの写真家・小林哲朗氏による写真講座。今回は三脚を持参している参加者はおらず、婚活メインの人が大半。そんな参加者でも、携帯で工場夜景を綺麗に撮影する方法など、わかりやすく楽しいレクチャーが行われた。

工場夜景フォトコンテストの審査をする参加者たち


次は、高石市が前もって募集していた工場夜景フォトコンテスト審査の実施。参加者を男女各2人計4人のグループに分け、そのグループで良いと思った作品を2つ選ぶというもの。和やかな雰囲気の中にも、真剣に話し合って作品を決めている様子がうかがえた。

食事は立食形式


軽食タイムのあと、バスに乗り込んだ。今回は先ほどのグループに分かれて座ったこともあり、話し声が絶えない盛り上がったままの車内。1作業を通して仲間意識が生まれ、さらに打ち解けた雰囲気のなかで、2か所の工場夜景スポットへと向かった。

大阪国際石油精製前ではグループによる集合写真も


1か所目のスポットは、大阪国際石油精製。そこではグループごとの集合写真が小林氏により撮影された。手を前に出したり、全身で大を作ったりとそれぞれのグループに合ったさまざまなポーズできめる参加者たち。すごく楽しそう!

築港浜寺西町は対岸の工場夜景を楽しめるスポット


次に向かったのは築港浜寺西町。一般道から対岸の工場夜景を楽しめるスポットだ。海に隔てられているため、まわりに障害物がなく見渡しは良好。また、海に浮かぶ工場夜景のきらめきも楽しめ、まさにデートに打ってつけのスポットだ。すでに仲間となっていた参加者はああでもないこうでもないと話しながら夜景を撮影。いい雰囲気のなかでイベントが進行していることが、こちらまでひしひしと伝わってきた。

会場には高石商工会議所のご当地キャラ・てんにょんもかけつけた


阪神高速湾岸線に乗って、高速から見える工場夜景を楽しんでから会場に戻った。今回も会場には高石商工会議所のご当地キャラ・てんにょんが参加者をお出迎え。少し気もほぐれたところで、再び交流タイムへ。今度はグループ関係なく、気になっている相手と話せるフリーな時間だ。しかし、いざ個人で動くとなると億劫になってしまう人が多いのか、積極的に動いて話している人はあまり多くはないように感じた。

小林氏のドローン実演も


30分の交流のあとは、結果発表まで少し時間があり、小林氏の集合写真講評や、また小林氏が持参したドローンが会場上空を飛び回った。意外にも飛ぶ音が大きく、またドローンの下に行くと風圧を感じるなど、珍しいドローンの登場に参加者は興味津々。私も初めて見るドローンに釘づけだった。

そしていよいよ結果発表。今回の私の予想では2組ぐらいかなと思っていたが、ふたを開けてみると1組の成立。ファイナルカードには、第一希望の人のみの記入だったことや、グループでの行動が多かったので、気になった人とはあまり話せずになってしまった人が多かったのかもしれない。しかし、イベント終了後に連絡先を交換している人たちもいたようなので、実際にはもう少し多く成立しているかも。

今回唯一成立したカップルの女性が、「前回のレポート記事の画像を見て、イベントの雰囲気をつかみました」と話してくれた。前回のレポートがこのように参加につながっていたのだと思うと嬉しいかぎり!今回のレポートも、次回のイベント参加への背中を押すものになればと思う次第だ。

次回開催は12月を予定している。みなさん、少しでも気になったらぜひ応募してみて!

【関西ウォーカー編集部/小笠智子】

小笠智子

この記事の画像一覧(全10枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る