“赤ちゃんを科学する”バンダイ×日立のスゴいベビートイって?

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

赤ちゃんの脳科学を研究、それに基づいて生まれたベビートイ「ベビラボ(R)」シリーズが、2010年1/30(土)に発売される。同品は、まだ言葉を発しない赤ちゃんが、成長に合わせて何を認知できるかを脳科学から検証し、各成長段階に応じた遊びを盛り込んだ“科学するベビートイ”だ。

シリーズで注目のベビートイは、「ステップごとの刺激と遊び♪すくすくプレイマット」(1万8900円)。小さなジャングルジムのような外見の同品は、脳科学に基づいた赤ちゃんの視覚刺激と聴覚刺激と遊びの要素を自由にカスタマイズできるプレイマットだ。0か月から6か月までの赤ちゃんの成長に合わせて、どんどんカスタマイズしていける同品は、赤ちゃんにとって効果的な遊びの場を作ることができる。

ちなみに、赤ちゃんが“丸と三角”を見分けられる0〜2か月の時期は丸や三角のカードを、表情の区別がつき始める5〜6か月の時期は、アンパンマンの表情豊かなカードでカスタマイズできる。また、聴覚に関しては“初めての音はいい音であってほしい”という発想から、ベビートイの最高音質のサウンドユニットを搭載するこだわりよう。成長に合わせて聴覚への刺激をステップアップさせていくことができる。

同シリーズは、バンダイと日立製作所の共同プロジェクト。商品開発は、日立が玉川大学赤ちゃんラボの協力を得て、実際に生後0か月から6か月までの赤ちゃんが本当に“分かる”視覚・聴覚情報の研究を行い開発されたもの。

外見も、ベビートイらしいアンパンマンモチーフとカラフルな色使いで、かわいらしい「ベビラボ(R)」シリーズ。そのほか、成長に合わせて使える「はじめての読み聞かせ」(2940円)、「カミカミはがため」(998円)など、愛らしくって赤ちゃんの成長に効果的なベビートイがズラリ! かわいいわが子のためにおひとついかが?【東京ウォーカー】

この記事の画像一覧(全17枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

紅葉特集2023

紅葉特集 2025

全国約1100カ所の紅葉スポットを見頃情報つきでご紹介!9月下旬からは紅葉名所の色付き情報を毎日更新でお届け。人気ランキングも要チェック!

CHECK!全国の紅葉名所人気ランキングはこちら

イルミネーション特集

イルミネーション特集

全国約700カ所のイルミネーションを、エリアやカレンダーから探せる完全ガイド!クリスマスマーケット情報も!

CHECK!全国の人気ランキングをチェック!

東京人気ランキングも要チェック!

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る